ヤフオク入札50分前。
同僚S君は血液型人間分類に凝っていて、何かにつけてその話をするが、私は全体的にはあまり信じていない。が、O型は記憶力がよいらしい。かつて起こったことが、映画の1シーンのように映像として印象づけられていることが多いのだそうだ。たしかにそれは言える。いろんな場面が鮮烈に記憶されている。書いている時は滅入るが、書いた後はスッキリするし、どうやら読んでくれる人もいるようなので、少しずつ書いていくことにする。
友人U君は結局キタムラでF3のボディを購入した。が、マニュアルフォーカスのカメラで、使い方がわからず、「裏蓋開けるのに3時間かかった」と言っていた。彼の話は、話半分で聞かなければならない場合もある(笑)が、どうやら本当らしい。しかも、レンズがない(大笑)。そこで、「レンズをヤフオクで落札してくれ」と言ってきた。ヤフオクは現在、出品するにも落札するにも月額数百円の使用料がかかる。しかし、昔からヤフオクを利用していた人は今も落札ならば無料でできる。そこで彼は私に頼んだのだ。
一方、私は金が自由になるのに任せてレンズを買い漁ってきた。明後日は仕事で、しまなみ海道を歩きに行くのだが、そこで写真を撮る予定。さて、機材として何を持っていくか?
U君のように「子どもの運動会」とかだと、この組み合わせでは望遠が足りないが、今回は橋の上でのスナップ中心なので、キスデジ+EF17-40F4Lと、EOS-3+EF28-135F3.5-4.5ISでいけるかな。プロレスと違って、屋外なのでストロボ無しのEOS-3でも多分大丈夫。タムロンの28-300を持っていればレンズ交換の手間がいらず楽なのだが。さすがに明日買いに行ったりはしない。多分。
仕事で写真撮るのもいいが、久しぶりにどこかへ撮りに行きたい。とりあえず天守再建なった大洲城とか。松山城も近すぎて撮りに行ってないし。四国内だと高知城とか丸亀城とか。要は「城マニア」だな。「尊敬する人物は?」と聞かれたら「藤波辰爾」と答えておこう。
参考はこちら。藤波イズム
« 『ほんと』なら書いてもよいのか | トップページ | IQは123 »
「カメラ」カテゴリの記事
- デジタルカメラの比較(2016.05.09)
- 課長にかまってもらう日々(2015.04.24)
- ペンタックスQ10購入(2014.03.19)
- 見苦しい顔は見たくない(2013.12.02)
- 機種変更(2013.01.22)
コメント