オフコース漬け
ABCを観に行ってきた。会場のMonkは学校の教室くらいの広さ。客は60人くらい?
彼らは、CDを出してはいるのだが、ネット売りと会場売りしかしていない。というわけで手に入れておらず、まったく予習無しで聴くことになった。しかし、ABCはAcoustic Beatles Clubの略なので、ビートルズの曲が多数出てきた。MCは3人とも決して上手いとは言えず、ぎくしゃくしてたけど、それもまた味。
清水仁がいう。「昔に比べて金はないけど、心は豊か。こんなに毎日楽しくてエエんかなぁ」。本当に3人とも楽しそうであり、それを観ていた私も心が穏やかになっていった。そして、彼らが「オフコース」や「小田さん」や「さよなら」や「愛をとめないで」などという言葉をこだわりなく口にするのを聞くのもまた、幸せであった。
彼らは確かにオフコースのメンバーであったが、当時、清水や松尾がボーカルをとっている曲はごくわずかしかなかった。だから今日の演奏ではオフコースの曲はほとんど出てこなかったが、それは別に問題ではない。
2時間ほどのライブが終わり、店内でCDの販売。メンバー3人にサインと握手をしてもらった。私は通常、サインを欲しいとは思わない性質なのだが、今日は15年分の思いを込めて、握手してもらった。清水には「東京ドームにいけなかった分の思いが今日晴れました」と伝えた。
置き去りにしてた何かを取り戻せたような、とてもいい気持ちになって、帰ってきた。
そして昨日の夜の「月曜組曲」を観た。今日のゲストは財津和夫。さすがに松任谷 由実は出てこなかったが、85年の「今だから」のスローバージョンを小田と財津でデュエット。あの辺のヒット曲はほんとに全部歌えるなぁ。あー、カラオケ行きたい。
« 飲み会に行ってきたが。 | トップページ | ある意味「伊勢物語」または単なる「キリギリス」 »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
コメント