サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 酔っ払いのたわごと | トップページ | あのころ目指すは歌手だった »

2004/12/05

ドラクエとゴミ屋敷

 高校の後輩K君はドラクエ8を始めたらしい。ドラクエかぁ。FFよりは好きだなぁ。
 
 ダイイチに入り浸って、MSXでやってたけど、「ふっかつのじゅもん」間違えて何度やる気をなくしたことか。

上の一文は意味がわからない人も多いだろうから注をつけると、

「ダイイチ」
 松山市宮田町の家電店。現在の店名は「デオデオ」。私が同僚に、「中学の頃は毎日のようにダイイチで遊んでたんですよ」というと、「おまえ、パチンコしよったんか?」と言われた。どうやら職場の近所に同名のパチンコ屋があるらしい。

「MSX」
 コンピュータの機種名。マイクロソフトとアスキーが協力して決めた規格で、家電メーカー各社がこのMSX準拠のパソコンを販売していた。(80年代半ばの話である。)本体には、初代ファミコンやスーファミのように、ROMカセットを挿入するスロットがついていた。しかし、ゲーム機としてはスーファミに敗れ、パソコンとしてはPC-98に敗れ、結局なくなってしまった。私の実家には数年前までこれがあって、母がマージャン専用マシンとして使っていた。

「ふっかつのじゅもん」
 当時のゲームには、セーブ機能がないものも多かった。ゲームを中断しようと思ったら、ランダムなひらがなの文字列を書き留めておいて、次回起動時にそれを入力しなければならなかったのだ。この辺の事情は、こちらに書いてあるのでどうぞ。

 で、記憶をたどると、私は1〜4くらいまでは、やってたようだ。クリアしたかどうかは別として。しかし最近は家にゲーム機もなく、ドラクエ8もやってみようとは思わない。やったらおもしろいのはわかってるが、時間がもったいない。この冬休みは実家には帰らないので、ゴミ屋敷状態の家を何とかしたいものである。しかしどこから手をつけたらいいかわからないくらいグチャグチャである。困ったもんだ。

« 酔っ払いのたわごと | トップページ | あのころ目指すは歌手だった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラクエとゴミ屋敷:

« 酔っ払いのたわごと | トップページ | あのころ目指すは歌手だった »