クリッカブルマップ作成
会社のwebリニューアル作業。1時から5時半まで。社内の施設配置図と、Cさんが撮ってきた各施設ごとの写真(全部で数百枚)とを元に、チマチマとクリッカブルマップを作成。「クリッカブルマップって何」という人は試しにここへどうぞ。この地図のように、「クリックする場所によってジャンプ先が変わる画像」のことを「クリッカブルマップ」と言う。(尾道の地図であることには特に意味はない。)
何せ、写真の枚数が膨大なので、複数ファイルを一括処理するためのソフトが大活躍。
いっぺんに画像のサイズを変えるには→Vix
いっぺんに画像の名前を変えるには→Flexible Renamer
スライドショー&サムネイル作成には→すなねぃる!!
しかし、こんな話なら、別の某サイトで書く方がいいような気がしてきた。
ともかく明日からの1週間は営業が少ない週なので、このwebリニューアル作業をしっかりやるようにしよう。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
コメント