♪フランスベッドのホームケア~ 笑い飯のお笑いライブツアー2005
秋のイベントその3。数ヶ月ぶりにベスト電器に行ってみたら、7FのCD&DVD&ゲーム売り場(「LIMB」)
が、5Fのパソコンサプライ売り場と合流していた。前々から、
5Fのパソコンサプライと6Fのパソコンと7FのLIMBは広すぎる感じがしていたが、やっぱり統合されてしまったか。で、
7Fは完全に何もなく、今日はイベント会場になっていた。パイプイスで客席350。
3時半から客入れで、4時3分笑い飯の二人が登場して、スタート。「(会場が)ベスト電器ってどないやねん。」
などと言いながら、2時間10分のライブ。
お笑いライブというのは初めてだったし、しかもコンビ単独だったので、構成がどうなってんのかにも興味があった。
で、その内容は、
・15分~20分の漫才が3本
・事前に集めたアンケートを元に、一人が地元出身の漫才コンビ「マラドーナ」を交えてトークが30分(笑い飯の二人は、
マラドーナを招き入れる前に、「愛媛出身で吉本芸人といえば?」などと煽っていたが、
友近がくるわけがないのは、その場の全員わかっていた。)
・マラドーナの漫才が5分
・小道具一発芸ほかのゲームコーナーが30分。
笑い飯の漫才といえば、ダブルボケの天丼が基本である。今までにテレビ
(笑わず嫌い王&M-1グランプリ)で見たことがあるのは、「キャッチャーと審判」
「PK」「受話器をとる」などだったが、今日は、
「リクライニングシートを倒す」「いじめられっ子、
靴箱で靴隠される」「お百度参り」
「フランスベッドのホームケア」など。とりわけ、「フランスベッドのホームケア」というフレーズは、
15分の漫才の中で、100回以上、出てきたような気がする。ああまでしつこいとすごいわ。
最後の挨拶では、「じゃ、次、愛媛にくるときは、デオデオで。…うわ、ベスト電器の人が嫌な顔しとる」
だって。
久々に頭の中から雑念が消えた2時間ほどであったが、明日からは、またつらい1週間が始まる。
次のイベントは来週日曜の今治シティマラソンだが、さぁ、たった4.2195キロを走っただけで、3連休の間ヘロヘロだった私が、
10キロ走れるのかどうかは非常に疑問。
« 何かないか、何か? | トップページ | カバーアルバム3枚 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「観に行ったイベント」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今年の観に行くイベント予定(2019.02.07)
- 座長をやめる人たち(2019.02.05)
- 米米CLUBのライブが中止(2019.01.19)
コメント