Time goes by
巨人のピッチャー3年目の内海が400勝投手金田正一の名前を間違えたというニュースがあって、 思った。
昭和25年(1950年)に国鉄スワローズ入りして昭和44年(1969年)
に巨人で現役引退した選手のことを1982年生まれの内海が知っているはずもない。「同じ巨人の選手なんだから歴史をわかっとけ」と、
原や広岡は怒ったらしいが、それはどうかなぁ。
どっかの記事には、「そのうち、王も長嶋も知らない巨人の選手が誕生するのだろうか」
と書いてあったが、まあ、そうだろう。
私の場合、前にも書いたが、物心がついたのが正確に1975年(6歳)からなので、長嶋の現役時代はまったく覚えていない。
もうチョイ上の世代の人たちが長嶋長嶋というのが正直わからない。
いつこの世に生まれてくるのかは自分では決められないからしょうがないけど。
昨日書いたCDTVスペシャルでも同じようなことがあって、1982年生まれの倖田來未がナビゲータを務めていたが、 70年代の曲について触れる時は、「私のお母さんが好きで~」と繰り返していたし、 「郷さんと西城さんと野口五郎さんを新御三家っていうんですね、初めて知りました。」とか言ってたが、歴史とはそんなもんだと思う。
今日のタイトルにちなんで、ELTのDVD観ながら寝よ。
« 書きたくない人と書きたい人 | トップページ | 何のために? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Time goes by:
» 今年の巨人も「ダメかなぁー」と思った出来事ですっ? [やっばり言いたい中年のひとこと日記]
広岡巨人OB副会長 2軍ナイン一喝 (スポーツニッポン) - 2月14日6時4分更新
臨時コーチとしてキャンプに合流している巨人OB会副会長の広岡達朗氏(74)が13日、2軍の練習を中断させて、全ナインを一喝する異例の“事件”が起こった。
発端は1軍のアップ終了後だった。原辰徳監督(47)とこの日、視察に訪れた400勝投手の金田正一氏(72)がベンチ前で談笑。そこに通りがかった内海哲也投手(23)に原監督が「この人、誰か知っているか?」と尋ねると、内海は「はい、金村さんです」と即答した...... [続きを読む]
コメント