朝。今日は午前中は休んでもよい。本当は定時に出社して写真を撮らねばならないのだが、今日は副社長Cさんに任せた。
洗濯しながら、「人間が住む部屋」
ではなくなっている部屋をほんの少し片付ける。そして10時25分出勤。
今さらいうまでもないが、ウチの職場にはいろんな人がいる。と言っている私自身めちゃくちゃであるが。
その1。
今日は、1課から3課と、4課の一部は出張。見回してもだれ一人いない。しばらくすると、
ここへの登場回数が最近減っているSさんが出社。
1Fから内線。その後まもなく、この春のノートパソコン購入補助の代金を届けてくれた。一人当たり10万円の補助である。
しかし、
①一括購入した人たちの代金は私が立て替えていた。(約100万円)。よって彼らの補助分は私がそのまま受け取ってよい。
いっぽう
②自分で購入した人たちには10万円ずつ返金しなければならない。
Xさんは、105000円のパソコンを①の一括購入で購入した。よって10万円は私が立て替えており、
さらに5000円を私に払ってもらわなければならない。そのことは、文書で3月20日ごろに連絡していたはずだった。
しかしまだ払ってもらってないような気がする。だが尋ねづらかった。
そのXさんは、1Fで10万円受け取ろうとしていたらしい。こらこら、払ってください、5000円。
そのXさんのことをSさんに話していると、
Sさん:「私の10万円は?」
……。あなたもパターン①です。返すお金はありません。いらんこと言ってたら、もう一回10000円もらうよ。
Sさん:「10万円あれば、楽しい連休が…。」
……。何を受け取るつもりか知らないが、手を出すな、手を(^_^;)
その2。
タバコを吸いつつ、Xさんに通行止めの話をしていると、 Xさんは
「それは連絡しとかんといかん」と言って、 ある人のところに話しに行った。
人から聞いた話はすぐに誰かに話さないと気がすまないんだね。
でも、 Xさんが話しに行った相手の人は、 たぶんすでにそのことは知ってたと思うよ。
その3。
タバコを吸いつつ、Fさんが言う。
Fさん:「連休中は出社せんでもいいんやろ?」
私:「いや、たぶん来ますよ。3日までは。4日と5日は遠出するけど。」
Fさん:「どこ行くん?」
私:「奈良。」
Fさん:「プロレス?」
…奈良でビッグマッチが行われたことがあるかどうかは寡聞にして知らない。
私:「コンサートです。」
Fさん:「誰の?聞いてもわからんかなぁ」
私:「ゴダイゴ」
Fさん:「ゴダイゴは知ってるよ。曲は出てこんけど。Yさんは幅広いんやねぇ。演歌以外なら何でも?」
…渡辺美里も安全地帯も通じないFさんであるが、ゴダイゴは知っていたらしい。ちなみに私は演歌も決して嫌いではない。
その4。
用事がない限り近づきたくない5課へ。
例によって話が通じないのでキレそうになるが、周りにたくさん人がいたので堪える。
午後。昨年までとはまったく異なる平和な4課の営業2つ。3時10分終了。
戻ってきてみると、1課・3課・4課の出張組が帰社。彼らからコンパクトフラッシュやSDカードを受け取り、自作のリネーム& フォルダ振り分けソフトでPCに取り込む。
そうこうしているうちに2課の面々も帰社。
五十代のカメラマン αさん。
私:(あれ?取り込んだのはいいが、どの写真も「4月24日」になってるぞ。)
彼のカメラを確認しに行くと、案の定、本体の日時設定が22時間くらいずれていた。でもまあ、さほど大きな問題ではない。
五十代のカメラマン βさん。
「はい、これ」と言って彼が渡してくれたのは、プラスチックのフィルムケース。
…一瞬悩む私。
(この人は、銀塩カメラで撮った写真のフィルムをオレに渡して、
現像してスキャナで読み取れって言ってんのか?そんなことはないよなぁ。いや、でも、
この人はパソコンが得意とはいえないからなぁ。その可能性もあるなぁ)
…フィルムケースの中には、SDカードが入っていた。紛らわしいこと、するなっ!
五十代のカメラマン γさん。
私:「γさんとαさんだったら、γさんのほうが上手に撮ってそうですよねえ。」(ちょっとお世辞。)
γさん:「ボクは、眼の付け所がいいからね。」
…………。自分で言うか?その自信は、どこから生じる?
クラクラしながら、1課280枚、2課15枚、3課120枚、4課40枚、あわせて455枚の写真を、会社のWebにアップロード。
作業終了は20時。いつもの6課の残業3人組と、
4課の残業2人に挨拶して退勤。帰宅21時。
…私も三点リーダが多い。
最近のコメント