日本橋→大阪プロレス→ゴダイゴ→よしもと新喜劇(その2)
さて13時過ぎ。デルアリへの入場が始まった。あ、整理券もらってなかった。整理券を持つ150人を見送った後、 いよいよアリーナ内へ。
(え?靴脱ぐの?)
(……。せま。)
印象としては、ウチの会社の大会議室のタテヨコを1.5倍ずつしたくらいの面積である。これは観やすいわ。 私は壁際に並べられたパイプいすに座ったが、基本的には鉄板の床にベタッと座る感じである。
試合レポートを書こうと思ったが、公式ブログにきっちりレポートされているので省略。 かわりに若干の感想と写真。
SWSやFMWにもいたことがある元新日の大矢は、やはり新日育ちだけあって体が一回りデカイ。もともと髪の薄い人ではあったが、
いつの間にかスキンヘッドになっていた。
冨宅 は、すっかり大阪プロレスになじんでロープワークも空中殺法も普通に使うが、脇固めやチキンウィングフェイスロック、さらに、
四の字固めに成功したえべっさんが引き続きアキレス腱固めをかけてきたのに対して「効いてないぞ」と言うところに、藤原喜明(と猪木)をみた。
休憩前に行なわれた「プロレス教室」は、 「デパートの屋上で行なわれるヒーローショー」と化していたが、何にせよ、 子供の客がいることはいいことだと思う。
最近の新日ほかのプロレス界の様子をみていると暗い気持ちになるが、
(大阪プロレスは、特にマニアのものというわけではなく、大阪の娯楽のひとつになっているなぁ)
と素直に思えた。
16時30分ころ試合終了。途中、休憩時間に、タイガースマスクとえべっさんのストラップを購入。
御堂筋線で動物園前→心斎橋。心斎橋東急ハンズのそばの今日のホテルへ。自分のブランドの着物の発表会で京本政樹が来ているらしく、 オバサンたちが多い。
荷物を置いて即、再出発。1駅だが地下鉄に乗ってなんばへ。そして近鉄難波駅へ。
以下、その3に続く。
« 日本橋→大阪プロレス→ゴダイゴ→よしもと新喜劇(その1) | トップページ | 日本橋→大阪プロレス→ゴダイゴ→よしもと新喜劇(その3) »
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
「観に行ったイベント」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今年の観に行くイベント予定(2019.02.07)
- 座長をやめる人たち(2019.02.05)
- 米米CLUBのライブが中止(2019.01.19)
« 日本橋→大阪プロレス→ゴダイゴ→よしもと新喜劇(その1) | トップページ | 日本橋→大阪プロレス→ゴダイゴ→よしもと新喜劇(その3) »
コメント