反省すべき点はそこなのか?
ちょっときっかけがあって、自分の名前(漢字2字) を国語辞典で調べたら、
国家の勢いが盛んで、世の中が平和なこと。太平。
とあった。
とりあえず「国家」は無視しといて、さらに、名字から続けて解釈すると、
長きに渡って、勢いが盛んで、世の中が平和なこと。
となるのであるが、私の人生、ちっともその通りになっていない。
28日深夜。
前日からの発熱を引きずり、寝たら寝たで、仕事の夢にうなされ、汗をかくので数時間ごとにシャツを換える。
28日朝。39.5℃。ダメだこりゃ。 欠勤。
以下、2行上と同じ。
夕方、38℃まで下がったところで、食事に出る。別府のジョイフルで白かゆ定食。
帰宅後、また寝る。
29日朝。37.5℃。 頬が腫れて口が開かない。せき・くしゃみ・鼻水・のどの痛み。やっぱりだめだ。欠勤。
昼まで寝る。
起きてから、本当は明日の予約だった歯医者に行って、無理やり消毒してもらう。
その後、明屋平田で本を探そうとするが、朦朧としていて無理。DVD2枚とCD1枚買って店を出た。
平田のジョイフルで昼食。今日はかゆではなく、普通のランチが食べられた。しかし、口は開きにくい。
帰宅後、安静を保つ。
夕方以降、熱は平熱に。
…今度、親知らずを抜くときは、冬休みか春休みか夏休みかにします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
大変だね。そこまでひどくなっているとは思いませんでした。無理をしないように、充分に休んで、心身共にできるだけリフレッシュしてください。
ところで、昨日は1人で遊びに行きました。感想は・・・ 「時間を返せ!」かな? 元気になったら、また遊びに行きましょう! (その前に社内旅行の準備かな?)
投稿: 東端のT | 2006/09/29 23:36
親知らずを抜けば欠勤出来るんですね(^o^)
メモしておきます♪
10年間勤めてて1日しか休んだことないので“欠勤”という言葉にちょっぴり憧れています。
お名前、今日私が行ったリサイタルのピアニストさんと同じですよね?
太平という意味もあるんですね。
太平サブローシローを思い出しました。
それと、欠勤したのに九州のジョイフルに行ったのかと思いました。
別府って「べふ」って読むんでしたっけ?
お大事になさってください。
投稿: samhae | 2006/09/29 23:50