正解は公表しません。
ついこないだ、 「はらたいらさんに全部」かけたばかりだったのだが…。
合掌。
今日の2課の営業は可も不可もなかった。
午後は会議だが、その会議の直前に、高校時代の同級生が来社。
どこに勤めているのか知らなかったが、彼は、私の父がかつて勤めていた会社に入社して、その会社は、最近、別の会社と合併したらしい。
結構有名な会社だが、今は厳しいらしい。
彼を知る別の某同僚が、彼の給料について、「年齢のわりに高いのどうの」と言っていた。
が、私は彼と自分の給料が大きく違っているとしても、何とも思わない。食うに困るほど貧乏なのは嫌だが、決して今そんなことはない。
どうせ彼も私も、100年後には「骨」だし。
…って、①こういうことばかり言ってるから、 今②こんな生活なんだろうなぁ。
問1:下線①「こういうことばかり」とあるが、どういうことか。説明しなさい。
問2:下線②「こんな生活」とはどんな生活か。想像しなさい。
会議。
何ヶ月かぶりに発表させられた。めんどくさい。やっぱりしゃべるのは嫌いだし、下手である。
言いたかったことを要約すると、
「どいつもこいつもオレに手間かけさせやがって!ちょっとは自分で何とかしてみようと思いやがれっ!」
となるのであるが、さすがにそんなことは言えない。
私が発表した後の質疑応答に関して、違和感があった人たちもいたようであるが、あれは「見解の相違」というやつで、 しょうがなかったのである。
私の発表の話はもういいとして、
会議途中。とある件で、社長がしゃべり始めたが、その内容を聴いていて、
(ボケたのか?)
と本気で思った。その話は今しなければならない話なのか?
…まぁ、何かとお疲れなのであろう。
こんな面倒な会議を仕切らねばならない議長は大変である。
金曜は他人の話を聴き続けなければならないのだから、
水曜に「自分独りの世界」に入り込んでなかなか帰ってこないことくらいは、
許してあげよう。
それにしてもつまらん。後輩S君にならって「独りカラオケ」でも行くかなぁ?
こないだは同級生H君と2人で行って楽しかったが、
③さすがに今はちょっとH君と歌いに行く気はしない。
問3 下線③「さすがに今は」とはどういう意味ですか。必要な言葉を自分で補って、説明しなさい。
« 頑固○○○○? | トップページ | ここに書くしかない愚痴 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント