西遊記15話
午前中、若干ヒマだったので、今日の午後からの3つある会議のうち、3番目の会議用の資料を作成する。
午後。
12:20~13:05。会議その1。おおむね平和。
13:10~15:20。会議その2。ノーコメント。
15:30~17:00。会議その3。
ひとの気持ちは大切だが、何の具体案も持たずにその時の気分で「あーだこーだ」言うだけでは、
「おもちゃ買ってぇ」と駄々をこねる幼児
と同じ。そして何も解決しない。
17:00~17:30。会議その3の反省会。
18:30 帰宅。「西遊記」の15話「鳥葬! 悪魔の生贄」から視聴開始。
DVDの付録の冊子に載ってたあらすじ。
三蔵一行は、前人未到の大秘境の岩山の洞窟で、二十年前にここで亡くした妻と子供の菩提を弔うために、 旅人を救うと岩山を掘っている僧・道順(花沢徳衛)と出会う。道順の気持ちに打たれた三蔵法師も岩を刻み始める。 孫悟空は一計を案じて術を使って山の反対側から掘り始め貫通させるが、三蔵法師は術を使ったことを知ると…
短時間で貫通するのはよいことだと思ってさっさと貫通させた孫悟空に対して、「道順の長年の苦労を台無しにした」とキレて、 あっさり悟空を破門する三蔵。
菊池寛の「恩讐の彼方に」 を読んでたりすると三蔵がキレるのもわからなくもないが、 悟空はきっと読んでいないのだろう。
人の想いを大事にするか、効率を重視するか。
いろいろあったあと、結局、孫悟空と三蔵は互いに謝罪しあい、一件落着。
…しかし、16話が始まった途端、乱暴を働く孫悟空に三蔵は「お前の顔など見たくない!」と言い放つ。うーん。
« タバスコ | トップページ | 困った時も自分しかいない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント