25日(月)
11:00 出勤
11:00~11:20 Sさんと雑談、W君と雑談
11:20~12:45 ホームページ更新
12:45~13:05 昼休み
13:05~15:50 HTMLエディターの選定
15:50~17:00 テキスト作成
17:00~17:15 Y君と雑談
17:15~19:15 テキスト作成
19:15~20:15 明屋 空港通→りょう花 斎院→サークルK 松山生石
20:15 帰宅
やっぱり出勤時刻が遅くなっている。そろそろ元に戻さねば。
自席に座るやいなや、Sさんが言う。
「M-1は観ましたか?」
もちろん。しかし、感想は別の記事に書くことにする。
今日は1Fは休みだが、2Fは、いつものメンバー以外にも大勢出勤していた。
W君を発見したので、言う。
私:「鈴木VSメカマミーの動画を手に入れたぞ。」
W君:「め、メカマミー?何それ?」
初めて聞く単語に動揺したせいか、急にタメ口になるW君。
私も実は知らないが、こんな奴らしい。
さて、仕事。先日K副社長補佐から言われていたWebの更新。
それが終わって、ふと思い出す。
そういえばT部長からもWebの更新を言われていた。
…やっとこう。
「だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。」
午後。今度は1月の2課4課用にHTML講座のテキストを作らなければならない。
いまのうちにやっとかないと、来月死ぬ。
「天は自ら助くるものを助く」
しかし私は人のタスクを助けてばかりいる。
その準備のためにフリーのHTMLエディターを探すが、いずれも「帯に短したすきに長し」
で都合が悪い。
ようやくよさそうなのをみつけたのでしばらくさわってみたが、
残念ながら割とはっきりしたバグがあり、ある操作をすると必ず強制終了してしまうので、使用を断念。
そして、そのソフトのヘルプファイルをみてみると、初めて使う人用の説明のところのタイトルに、思いっきりこう書いてあった。
チャートリアル
(…。一文字違うよ。
これじゃ、「本物の図」みたいやん。形容詞が後ろに来てるけど。)
心の中で一人でツッコんで、ふと顔を上げて向こうのほうを見てみると、
副社長Cさんの姿が見えた。
(あー、Cさんがいるなー。本物のCさんやなー)
…。
…。
…。
帰ったら、もう一回M-1観よ。
結局、長時間かかって別のソフトに決定し、テキスト作成開始。
途中、Y君から彼が作った書類のチェックを依頼される。50分でB4用紙2枚分が処理できるかどうか?
さらにその後の雑談の中で来年の話をしていたら、私のシフトに関するある可能性を彼が指摘した。
…。その可能性は、理論的にはありうるが、現実的にはないと思う。
…というか、思いたい。
今日の作業中のBGMは、主に『ララバイSinger』(中島みゆき)。
前にも一度書いたが、 あらためてよいアルバムである。
- 「桜らららら」から「ただ・愛のためにだけ」への連続
- 「宙船」の吠え具合
- 「お月さまほしい」のサビの、心の叫び
- ベタな言い方ではあるが、ある意味、自然哲学の「水」
- 「Clavis-鍵-」の冒頭のメロディーラインが、「歌でしか言えない」(1991.10.23)のラストの「炎と水」
に微妙に似ているような気がする。でも、自分の曲だから似ててもまあいいか。
「歌でしか言えない」と言えば、その9曲目の「サッポロSNOWY」をモチーフとしたドラマが放送されるらしい。
沙也加 主演で2年半ぶりドラマ復帰
しかし今歌詞を見てみると、 この曲は私も好きな曲だが、歌詞自体には、
ドラマのモチーフにするというほどのストーリー性はないと思うのだが?
あとは、メロディーと気楽な歌い方のせいで今まで気づいていなかったが、じつは今の私にはかなりイタイ、
「とろ」。
間に合わないって気持ち あなたにはわかるかい
追いつかないって気持ち あなたにはわかるかい
変わりたいと思った 全部変わりたいと思った
ついに或る日ドアの向こうで噂話 あたしの噂
「あの人って、あの人って、変わ…………ってるよね」
とろ、何とかならないか 考え考え日が暮れる
とろ、何とかならないか 考え考え日が暮れる
他の人はどうして何でもできるのだろう
他の人はどうして間違えないのだろう
やらなきゃならないこと今日も追いかけて24時
何がやりたかったかなんて今日も置き去りで24時
間に合わない宿題が またひとつ積み上がる
とろ、何とかならないか 考え考え日が暮れる
とろ、何とかならないか 考え考え日が暮れる
「重き荷を置いて」も。
重き荷を負いて 坂道を登りゆく者ひとつ
重き荷は重く 坂道は果てもなく続くようだ
がんばってから死にたいな がんばってから死にたいな
這いあがれ這いあがれと 自分を呼びながら 呼びながら
長いなー。今日は明屋で「Clavis-鍵-」(工藤静香の方。)とオフコースのベスト「i」を買ったのだが、
その話は明日以降にしよう。
最近のコメント