BSジャパンで何を観よう?
26日(木)
読解力のある読者にはおわかりの通り、この日は、だれになんと言われようと、部屋の片付けのための有給休暇である。
前日25日、夜9時。同僚Aから電話。
A:「27日の昼に客に配らないかん書類がちゃんと印刷できない。明日休むのは知ってるし、27日の午前中休みなのも知ってるけど、なんとかしてくれ。」
私:「27日の午前中休み?」
A:「27日は、土曜スケジュールだから、あなたは午前中休みでしょ?」
私:「あ、忘れてた。」
そして11時に寝て、
この日7時に起きて、
(さあ片付けよう)と思ったが、体が異常にだるい。活動しようと思っても、腕を上げるのも、歩くのも、つらい。 9時3分の地震までの記憶はあるが、その後はいつのまにか睡眠。
起床、午後5時。
…だめだこりゃ。
そこから、ずーっと起きてて、
27日朝5時。ゴミ出し。6袋×3回。
6:50分出勤。同僚Aに頼まれていた書類の手直し&印刷。
午前中は、あまりの眠さでローテンション。
同僚Bが言う。「明日焼き肉行きませんか?」
…行きます。
13:30~13:40。
(ねみー、だりー、「リクレーション」でも「レクレーション」でもどっちでもいー。オレにしゃべらせるなー。 めんどくせー。 スポーツイベントにもっと参加しやがれー。)
16:00。帰宅
21:20。夜の街でご機嫌な同僚Cから、誘いの電話。眠いので断る。
22:00ころ、就寝。
28日(土)
8:30出勤。
~11:00 例年なら1ヶ月前に出しとかなければいけなかった書類をようやく印刷。
~13:30 データベース構築作業その1。
14:00 帰宅。
17:00過ぎ。CATVの人現る。
あら、あらら?
テレビとHDDレコーダーの設定してくれただけ?そんなんなら自分でもできましたが?
セットトップボックスは?
もう一度チラシを見てみたら、
「今回の工事で視聴可能になるのは1~12チャンネルです」
と書いてあった。
うーん、勘違い。結局増えたのは、BSジャパン(テレ東系)とアニマックス他。
チラシには、「多チャンネルサービスはオプション」と書いてあるから、頼めば可能なのかもしれないが、 とりあえず現時点でのプロレス漬け生活は、不可。
18:30~21:45。同僚4人とともに焼肉。今月の土曜は3週連続で会食。
3週目にしてようやく、私の怖い人が一人もいない会だったので、平和に終わった。
ちなみに、ゴールデンウイークのこの時期は、3年連続で飲みに出かけている。この時期ならようやく落ち着いて飲み食いできるが、 やっぱり4月の頭とか半ばに飲み会やるのは、無理。
22:10帰宅。
…HDDレコーダーがCATVチューナーを内蔵していたので、設定したら各チャンネルが見られるようになった。これで、 やっぱりプロレス漬け。(29日0:30)
« 営業の延長 | トップページ | スクリーンセーバーを直した。 »
コメント