将軍がじゃんけん
皆さんお忙しい中、独り、ぬるーい生活をしているここ数日。書く気力がないところに、ちょうどココログがメンテしてたり。久々に「(仮)」の方に書いてはみたが、たいした内容ではない。
25日(水)
8:30~10:00 金銭出納関係の処理
10:00~10:45 PC室用の液晶ディスプレイとマウスを買いに行く。私の新車の助手席に最初に乗ったのは相方Oさんであった。
10:45~12:00 買ってきたディスプレイとマウスのセットアップ
12:00~13:15 各種書類の打ち出し作業→昼食・休憩
13:15~14:45 8月末以降3月までの営業スケジュールの確認作業
15:00 退勤。
帰宅後。
BS朝日で「一休さん」を観た。
あいかわらず将軍さまは絶好調である。徳川将軍といえば暴れん坊しか思い浮かばないのと同様に、足利将軍といえばこの義満しか思いつかない。声優は山田俊司であるが、近頃の若いモンにとっては、ちびまる子ちゃんのナレーションのキートン山田なのだろう。
その将軍さま、今日の放送の最後の方で、じゃんけんをしていた。
その光景に微妙に違和感があったので、ウィキペディアで調べてみたら、やはり。
じゃんけんは明治時代にできたものだそうである。
BSフジで、「BS☆フジイ」を観た。
藤井フミヤがホストのトーク番組。
今回のゲストは、土屋昌己(元、一風堂)。
こないだ歌い損なったばかりの「すみれSeptember Love」の本物(初出は1982年。)が聴けた。
が、土屋ってこんな顔だったっけ?
…IZAM(SHAZNA)とごっちゃになってる感が無くもない。SHAZNAがこの曲をカバーしたのは1997年。
« 無目標・無目的 | トップページ | 不思議な言動の数々 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント