サザエさんで言うと。
1。PCのクリーンインストール。
PCが壊れた某同僚に自分のノートPCを貸してあげようとしたが、去年Office2007のベータ版をインストールして今年になってからアンインストールしたら、元々入ってたOffice2003が調子が悪くなっていたので、この際だからクリーンインストール。
途中で営業の時間になったので、作業の続きをFさんにお願いした。
…「昨日の記事中のイニシャルがわからん」と何人かから言われたが、逆に、「Fさん」とか「Wさん」とかは、イニシャルにする意味がほとんどないような気もする。
2。営業その1。今日も4課で「せっけい倶楽部」を使って家造り。
客がいろんなことを聞いてくる。
客:「『勝手口』って何ですか?」
私:「勝手口、わからんか?家の裏口。サザエさんで言うと、三河屋さんが入ってくる入り口。」
客たち:「わかった!」 「わからんっ!」
客:「『広縁』ってなんですか?」
私:「広縁っていうとわからんけど、要するに縁側よ。」
客:「縁側?あぁ、サザエさんで言うと、座敷の横の、まったりするところ?」
私:「まったりって…。でも、たぶんあってる。」
その後も熱心に間取りを考える客たち。そこここで数人ずつがちょこちょこ話をしているが、基本的には静か。
そして偶然にも全員が口を閉じた静寂の瞬間、客の一人が隣の客に言った。
客:「サザエさんの家、2階があるって知っとった?」
全員:(爆笑)
私:「いきなり何言いはじめるんや(笑)」
…ちなみに、知っている人も多いだろうが、実際のサザエさんの家には2階はない。(間取りはここ)
エンディングテーマが流れるときの家が2階建てなのを勘違いしたものと思われる。
3。営業その2。内容は直前と同じ。客はいろんなことを言う。
客:「『ゆかのま』ってなんですか?」
私:「…。もしよろしければ、『とこのま』と読んでやってくれ。」
他の客たち:(爆笑)
客A:「すごい豪邸になっちゃった。お掃除が大変かも。」
私:「だから最初に、『家族構成を考えて、現実的な家を…」
近所に座っていた、写真に写りたがる客B:「お手伝いさん雇えばぁ?」
私:「オレがまだしゃべっとるだろうがっ。」
他の客:(爆笑)
私:(客Bに)「はいはい、オマエは大人になったらお手伝いさん雇えるくらい金稼げよ。」
客B:「がんばりますっ」
4。営業その3。内容は先週の続きのワード文書作り。
これも皆機嫌良く作業に取り組む。
2~4まで、質問を数多く受けたが、基本的にみんなわかりがよい。何より、サボる奴が一人もいない。
いつ以来か記憶にない、営業3連勝。
…彼らの創造性や意欲に今後も期待したい。
5。社内某所で写真撮影。
…ここで拡声器使って営業するのは、個人的にはどうかと思うが?
客が若干騒々しかったので、営業担当をさしおいて、静かにするように注意した。あそこでちょっと大きい声を出すと、思っている以上に遠くまで聞こえてしまう。
6。出張に行く人たち用の持参資料を印刷。
特に問題なく終了。
平和な一日だった。体調も全く異常なし。
« ないでもない | トップページ | 携帯から更新、実験中 »
コメント