勝手にしやがれ
明屋空港通り入ってすぐの新刊コーナーに、
という本が置いてあった。新刊ではないのだが、このたびの死去を受けて再版したのであろう。興味深い本ではあったが、買うまでにはいかない。
亡くなった直後に、空港通りか平田かデオデオ松山だかで、
という5枚組のオムニバス盤をみかけたものの、8400円という価格が微妙にネックで、これも買わずじまい。
で、今朝。また無意味に4時まで起きてて8時起床で寝不足。
会社の駐車場で、車を降りたら、Tさんが近づいてきて言う。
「知り合いがこんなの作ったんですけど、聴くでしょう?」
おぉぉ、すばらしい。独自編集された阿久悠作詞集2枚組CD。
「聴く、聴く。もう会議なんか出ずに、これ聴きながらドライブ行きたい。」
もちろん、そういうわけにはいかず、会議には出た。
が、みな、言ってることはわかるのだが、もうちょっと簡潔に話せないものか?社長の話は簡潔だったが、それ以外の人はちょっと。
あと、話すのではなく文書として書いておくというのはいいのだが、その書いた内容にミスがあって後で口頭で訂正するがちゃんとその訂正が伝わらずに無用な混乱を招くという場合も多々ある。(わけわかんないこと書いてんじゃないよ、ちゃんとあらかじめ見直しとけっ)と内心で密かにツッコんだつもりだったが、寝不足のせいか、気がつくと手あげて発言していた。
結局、12時まで会議。
13時~15時。R56→R378で長浜→肱川と予讃線の風景を見ながら大洲IC→伊予IC→自宅。
♪さーよならーあなたー わたしはぁぁかえーりますぅぅ
♪きてはもらえぬ せぇたぁをぉ
♪あいーするーひとよぉぉ うつーくーしーくー
♪きぃたぐーにーのぉー たぁびの そーらー
♪さかなは あぶった いかでいぃー
♪こころがわすれた あのひともお、ぉぉぉ
70年代後半~80年代中盤のメジャー演歌の数々を車内で絶叫しながら高速をぶっ飛ばす私。車内で歌うのはかまわないが、窓はちゃんと閉めておこう。
無意味に高速を走ったような気もしないでもないが、ガソリン代を入れても2時間で1000円強。カラオケボックスに1回行ったと思えば、まぁ、こんなもん。
最近のコメント