…単なる個人的な願掛けみたいなもんではあるが。
朝。休み。
「朝だ!生です旅サラダ」。岩崎宏美、宮崎を行く&笛木優子、韓国を行く、を観た。
日向だの高千穂だの椎葉村だのを巡る岩崎宏美。でも宮崎県内なら実家のついでにいつでも行けそうな気がする。
九州で最近行ってないのは鹿児島。実家が宮崎になったばかりの17年前にちょっと観光しに行っただけ。久しぶりに、来年の夏休みあたり行ってみようという気がないでもない。
10時過ぎ。出勤。例によって他人の仕事の邪魔をしつつ、10:40~11:30、会議ではなく、打ち合わせでもなく、重要な雑談。
…あぁ、もう今日の仕事は終わった。
昼食時。今夜は飲み会。
(そこにいる人に、「今日の飲み会の座席はどうなんでしょうねぇ?」って聞いてみようかなぁ?去年は「お前は結婚するつもりはないのか」に始まり、そのあとグジュグジュになったからなぁ。でも聞いたら、「いい年して、まだそんなこと気にしてるんですかっ?」とか言われそうだしなぁ。やっぱりやめとこ。)
その2秒後。
「今日の飲み会の座席、どうなるか知ってますかっ?」
…座席を気にする大ベテラン。だれが来ても、私よりは対応できるでしょうよ。
夕方。16:45自宅スタート。徒歩で、17:15、2.1km先の飲み会会場のホテル着。そっから1時間半、ホテルのロビーでiPod鑑賞。
18:30 会場入り。座席は……、ゲゲッ、2課・ダジャレ包囲網。
今年オーストラリアに行ったNさんが、去年行ったTさんと一昨年行った私に、さっそく言う。
Nさん:「カナダっていう話もあったけど、カナダは遠いからなぁ」
Tさん&私:「そうなんですか?」
Nさん:「カナダ(≒彼方)だけに。」
私:「………。ダジャレかよ。」
その後、会場外で、とある文脈で、Tさんに言われる。「アイツはなぁー、Yさんと同じでめんどいからなー。」
…これで、私のことを「めんどい」性格だとはっきり認定してくださったのは2人目。
1次会終了直前。あの話を聞いても何とも思わないような人がもしいれば、そんな人とは一緒に仕事したくない。
(帰ろうかなぁ、どっか行こうかなぁ?)そこに出現した先輩Tと後輩O。
はい、2次会へ。
偉い人たち多数、先乗り。
Tさんが言う。「Yさんは間違いなくめんどい」
…はい、これで3人目。いいです、もう、別に。
五木ひろし「契り」だけ歌って、1時間経ったら次へ行った。
その2次会では、一昨年行った、エピソード満載の職員旅行(高野山・熊野・白浜)の話になった。
某スペイン人が言う。
「皆さんは空海、ご存じですか?空海はおなかがへっている人に言いました。
『何か食うかい?』」
…ダジャレかよ。
その後彼は「北国の春」を熱唱していた。
次っ、3次会。いつものカラオケボックス。
- 阿久悠追悼
- 坂井泉水追悼
- ゆく夏を惜しむ歌
- 徳永英明「ボーカリスト」シリーズから。
等をテーマとしつつ、間にいろんな曲を挟む。
・「望郷じょんから」(細川たかし)を歌う後輩O。
…妙に上手い。
・「なみだの操」(殿さまキングス)で宮路オサムになりきる後輩O。
…この歌の時、生まれてなくない?
・郷ひろみ「言えないよ」を歌う後輩Oに、
「ホームレスの歌!」とか言ってる先輩T。
…ダジャレかよ。
2時間歌って、12時半から、4次会。
(もうだめだ、明日は数学の問題を解くために会社に行かなきゃいけないのに。)
「希望の轍」(サザン)だけ歌って、1時半、帰途につく。
最近のコメント