PC不調なので、鉄道模型を作った。
書くことがなさ過ぎてサボっているうちに、ウチのVista機がなぞの不調をきたしてまともに動かなくなったので、急遽、 XPノートPCを復活させた。
Vista機の方は、クリーンインストールしなければならないようである。時間がかかる。
スキャンディスクに数時間かかっている間に、「昭和の鉄道模型をつくる」(16号まで)の製作を始めた。
土台。4分割されていたのをテープで貼った。
土台の裏側。白いのは補強材。
レールを仮止めするために、両面テープを貼った。
レール貼り、開始。まずはポイント部分。
レール貼り、完成。
PCは不調だし、携帯電話も行方不明。明日の予定は特になし。
« 普通は読めない。 | トップページ | 1mmから20mmまでOK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「趣味」カテゴリの記事
- 橋の名は(2019.03.14)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- フィギュアーツのウルトラセブン(2019.02.15)
- GMⅡ完成と、新日本大阪と、「歌のゴールデンヒット」(2019.02.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: PC不調なので、鉄道模型を作った。:
» 鉄道模型Nゲージストラクチャー"STRUCTURES"近郊形 跨線橋 [鉄道模型のnゲージレイアウト、KATO、トミックスから…]
【KATO】鉄道模型Nゲージストラクチャー"STRUCTURES"近郊形 跨線橋↓さらに詳しい情報はコチラ↓【KATO】鉄道模型Nゲージストラクチャー"STRUCTURES"近郊形 跨線橋 [続きを読む]
コメント