定刻ではすでに遅い。
旅行から帰ってきたら、何人かから、
「楽しかった?」
と聞かれたが、はっきり言って、個人的には楽しくもなんともないのである。無事遂行できて、参加者の多くが「よかった」と言ってくれりゃ、それでいいのだ、
…が、旅行業者じゃないのに、こういう旅行業者っぽい考え方をしてしまう自分がイヤ。目的地までの所要時間とそこでの滞在時間とを常に気にしてしまう旅行にはもう飽いた。
…私を旅行に連れてって。
今回の旅の参加者はオジサンばかりである。オジサンたちは、朝起きるのも早いし、無駄に時間厳守な人々である。私が「何時何分に集合してください」というと、その10分前にはほとんど揃っている。
2日目の朝、ホテルを出ようとしたとき。「8時5分ごろ出発」と言ったにもかかわらず、7時55分にはおおかた全員バスに乗り込んでいる。
そして、8時3分。
一人だけいない。
…。
朝食会場のほうからこちらへ向かってゆっくり歩いてきた彼は私に言った。
「出発は8時15分ですか?」
「8時5分ですよっ」
それを聞いた彼は自分の部屋へダッシュしていった。
…。まぁ、5分だろうが、15分だろうが、彼にとっては関係ないのかもしれない。
そんな彼は、ラテン系。役職、会長。
2日目の昼。サッポロビール新九州工場の土産物屋の酒&ビールコーナーで、いろいろ考える私。
(酒かぁ。こないだ地鶏を渡したら、「地鶏にあう酒を買ってこい」って言ってた人がいたなぁ。)
そして、にごり酒を購入。
(焼酎とか日本酒とか飲みそうなMさんは今ここに来てるし、ビール飲みそうなNさんもここに来てるし、他にビール飲みそうなのは…。)
そして、ブリズベンのモーテルで毎晩缶ビールを飲んでいた人(←現場で見たから間違いない。)用に、土産用のパッケージの缶ビール3本購入。
(「心のこもったものを」とか言ってた人がいたなぁ。でも、心のこめ方がわからんなぁ。普通のお土産にさらにビールを追加しといてみよう。)
なぜか夜な夜なビールを飲んでいるイメージが消えない人(←実際どうかは知らない。)用に、土産用のパッケージの缶ビール3本購入。
2日目3時過ぎ。別府湾サービスエリア。偶然にも売店の全商品が2割引。みんなここぞとばかりにお土産を買い込む。
「食わず嫌い王でノリさんも絶賛」という、からし高菜を大量に購入後、バスの後ろのトランクに積み込もうとしたら、そこにはすでに、
ヱビスビールの新作「琥珀ヱビス」が24缶。
…ビール工場での試飲のとき、数日のずれのせいで琥珀ヱビスではなく普通のヱビスビールだったのを非常に残念がっていた彼は、どうしても琥珀ヱビスを飲んでみたかったらしい。
そんな彼は、ラテン系。役職、会長。
そして3時45分。例によって、「3時50分ごろ出発だ」と言ったのに、一人を除いて全員、すでにバスに戻っている。
私:「一人を除いてみんないますねぇ。行きましょうか?(笑)」
Nさん:「ええんやない(笑)」
Yさん父:「先、行ったら、あせろか?(笑)」
Kさん:「ちょっと動いてみよう。(笑)」
そのとき、その一人は、われわれのバスの正面数十m先の小高い丘で景色を眺めていた。
そしてバスはゆっくりと動き出す。
…。
……。
彼はようやく気がついた。あわてて丘を駆け下りバスに乗り込もうとする彼と、それを見て笑う我々。
そんな彼は、ネズミ系。役職、社長。
ま、生死にかかわる重大なトラブルは何もなかったので、このくらいは、別にいいのだ。たぶん。
« 年をとるのが先か、完成するのが先か。 | トップページ | やっぱり、嫌い。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
コメント