サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ドラゲー観戦記その一 | トップページ | 「じゃあオレがやるよ」「どうぞどうぞ」 »

2008/01/27

ドラゴンゲート松山大会

というわけで、今年のイベント第1弾。ドラゴンゲート

数え切れないほどプロレスは観に行っているが、ドラゲーは初。

去年CATVが見られるようになってからGAORAで夏の神戸ワールド大会くらいまではしばらく観ていたが、秋冬は観なくなっていたので、最近の流れはわからない。

ドラゲーは、メキシコ系の軽量級プロレスである。所属の選手たちは数人ずつのグループに分かれており、その軍団抗争や軍団から軍団への異動を軸に興行が展開している。

現在の軍団は、

タイフーン・ニューハザード・マッスルアウトローズ・戸沢塾

の4つ。

レスラーは、一般人並みの体格の者が多い。その中の一人、アンソニー・W・森は松山市出身

 

試合前

IMG_3219

リング上にはリングアナともう一人。

どっかで見たことのある顔のこの男は、レフェリーの玉岡金太。

この男、レフェリーのくせにマッスルアウトローズの一員であり、不正なレフェリングをしまくっていたはずだが、なぜ今こんなところに?

…去年の後半に、改心したらしい。リングアナと二人で普通に前説をやっていた。

 

第1試合。斉藤&横須賀&パック(タイフーン)VS土井&吉野&神田(マッスルアウトローズ)

IMG_3231

左から、斉藤、横須賀。やられているのが神田。この状態だと斉藤たちの方がヒールっぽいが、悪役は神田の方。

…そういえば、いつのまにか神田がマッスルに入っている。しかし神田は善人面なので悪役集団マッスルは似合わない。

 

第2試合。 K-nessVSジャクソン・フロリダ

IMG_3265

ヒザが悪いので試合中の松葉杖の使用を認められている」というフロリダ。もちろんネタ。いわゆるお笑いマッチ。

簡単に言うと、

間寛平がじいさんに扮して、ヒザをかくかくさせつつ杖を振り回しながら歩く

というギャグがあるが、ほぼ、あれ。

その他にもいろいろネタはあったが、文字ではイマイチその馬鹿馬鹿しさは伝わらない。

最後は、レフェリーの玉岡がヒザをチェックしようとしてさわった瞬間に勝手にギブアップ。対戦相手のクネスは何もやってない。

 

第3試合。BBハルク&ホルヘ・リベラVS望月&フジイ

ドラゲー随一のイケメン、BBハルク。入場時にさんざん踊ってた。

IMG_3292

一方、対戦相手のフジイと望月は、若くてかっこいい選手が多いドラゲーにあっては、年齢的にも風貌的にもオッサン。(いや、二人とも私と同じくらいのトシだが。)だが人気はある。

ハルクをいたぶるオッサン同盟。フジイの写真が撮れなかったので2枚とも望月。

IMG_3311

 IMG_3319

結果的には、やられても傷がつかないメキシコのオッサン、リベラが望月に抑えられた。

 

第4試合。Gamma&堀口(マッスル)VS新井&岩佐(戸沢塾)

IMG_3400

むかしむかし(96/12/17)、野村にみちのくプロレスを観に行ったとき、途中の休憩時間中だったか試合終了後だったかにリング周りの片付けをしていた練習生に、「がんばってください」と声をかけたのは、私ではなく、一緒に行ってたTさんであるが、その時の練習生が、上の写真で悪そうな顔しているGammaである。

IMG_3402

ペットボトルの水を含んでアラケンにぶっかけるが、

 IMG_3403

起き上がってきたアラケンに逆襲された。

IMG_3416 IMG_3418

ラストは、白い粉の誤爆でマッスル軍が負けた。

…以前にもこんな写真を載せたことがあるような気がする。

マニアックな客が、「フジナミ~」と叫んでいたが、そんな歴史的事実(85/04/18両国 藤波VSストロングマシン1号)を知っている客はこの会場内にはほとんどいない。

 

 第5試合。シーマ&キッド&森(タイフーン)VS鷹木&コング&YAMATO(ニューハザード)

IMG_3431

現チャンピオンはシーマ。

 

そして、ご当地レスラー、アンソニー森の登場。

IMG_3446IMG_3452

紙テープの量が尋常ではなかった。下の写真中央が森。

 

基本的には森は強くはない。今日もほとんど捕まっていた。試合後のシーマも、「普段はよくこのパターンで負けるんです。今日も負けるかと思った」と言ってたし。

IMG_3534IMG_3535  IMG_3536

最後はその森のマイクで終了。段取りが悪くて1回目のマイクが終わったのにエンディングが流れなかったので、もう一回同じことしゃべってたけど。

 

結構おもしろかったけど、2F席でもよかったかも。7000円はやや高かった。

« ドラゲー観戦記その一 | トップページ | 「じゃあオレがやるよ」「どうぞどうぞ」 »

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

観に行ったイベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラゴンゲート松山大会:

« ドラゲー観戦記その一 | トップページ | 「じゃあオレがやるよ」「どうぞどうぞ」 »