政府開発援助ふたたび
3月3日の朝にヒゲを剃ってからしばらくの間、
「カゼひくんじゃない?」
とか
「さびしくない?」
とか言われたが、べつに防寒のためにのばしていたわけではないし、剃ってさっぱりしたからといってさびしいとも思わない。
どっちかっていうと、話し相手がいないことの方がさびしい。
が、自分で拒絶している部分もあるので、贅沢は言えない。
今日で今年度の営業は終わり。
Oさんと2人で営業やるのも、これで終わり。
昨日のうちに準備をちゃんとしておいたので、万事OK、
と思ったが、
インフルエンザ&かぜのせいで、2課の客200名のうち、40名欠席
という、とんでもない状態である。
今日は120枚前後の印刷原稿を製本する作業日なのに、こんなに休まれてしまっては、事後処理が大変である。
その途中、昼過ぎ。
19年後輩のM君が1浪の末に大学に合格したという知らせ有り。
受験生のくせに人のヒゲをいきなり触って遊んでたりしなければ、現役で受かってたかもしれないが、まぁ、何はともあれ、受かったんならそれでよし。
15:10 営業、終了。虚脱感で、何もしたくない。
自席に戻るとうっとうしいので、手前で止まって、去年の2課長Oさんと雑談。
さらにその後、タバコを吸いつつ、20年後輩たちの様子をS君に訊いていたら、そこにやってきたのは、おとといも出てきた某A。
私:「簡単なことなら自分で解決してくださいっ!まず自分でやってみてください。」
A:「いや、『読んでココ』で画像を読み取ろうとしたんやけど、10分くらいやってみたんやけど…。」
結局、2Fの東の端から西の端まで連れて行かれた。
ところが、「『読んでココ』で画像を読み取る」とか言ってたくせに、「読んでココ」を起動せずに、マイコンピュータだのマイネットワークだのを開いて何かしようとしている。
要するに、彼の質問は、
Aという場所にあるXというフォルダを、Bという場所にコピーするにはどうすればいいか?
だった。「読んでココ」はなんの関係もない。
私:「申し訳ないけど、今後は、こんなことでボクを呼ばないでください。他の人に訊いてください。」
こないだ、
私に頼もうとしているそのことは私じゃないとできないことなのかどうかをちょっと考えてほしい。
- フォルダの作り方
- ファイルのコピーや移動の仕方
と書いたのだが、きっと彼はこんなブログは読んでないに違いない。
たとえば、
「何も変なことはしてないのに、昨日まではつながっていたインターネットが、今日になったら急につながらなくなった」
とかいうのは、調べるのがいつも遅くなって申し訳ないが、私のやるべき仕事だと思う。
しかし、
「机の上に出していたLANケーブルが床に落ちたのを拾ってほしい」
とかいうのは、自分でやってほしいし、
まして
「ファイルのコピーや移動の仕方がわからない 」
のを説明させられるのは、勘弁してほしい。
「初心者なんだから丁寧に教えてやるべきだ」と批判されるかもしれないが、この人の言うことにつきあうのも疲れた。
数年前の大決算日。ミス多発でくそ忙しく、私を筆頭にメンバーみんながトガッているときに、のこのことPC室にやってきて、
「データをください、データをください」
と繰り返してみたり、そのほか、空気を読まない発言が多すぎる。
私だって、書けるものなら楽しい話が書きたいし、できることなら楽しく話をしたい。
« 写真屋さんごっこ | トップページ | いじめっこはどっちだ? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント