うれしかったこと。
26日。
7:45 出勤。 20時退勤。 21時15分帰宅。
おとといも昨日も今日も同じような生活。出社すると、すでにSくんがいる。
8時~9時。 サーバー設定の続き。
しかしいっこうに進まない。
「ネットワークにアクセスできません」
とかいう内容のエラーが出続ける。
…人間からはバカにされ、機械からは拒絶される。
全身の倦怠感。すぐ横で、K君がスケジュールを組んでいた。
あとになって、
「ものすごくしんどそうだったから、話しかけるのやめときました。」
と言われた。
9時~19時。スケジュール作成会議。
もちろん途中で何回かの休憩は有ったが、たぶんK君はほとんど休んでいない。
昼頃。最近囲碁にハマっている現3課長MさんがO君と碁を打っているのを眺めながら弁当を食べてたら、S部長がやってきて、仕事をくれた。
…やっぱりゆっくり食事を取ることもできないらしい。
おとといは、ちょっと空き時間ができたので、W君と雑談しようと思って近づいていったが、
「仕事は落ち着きましたか? じゃあ…」
と言うやいなや、部長化した彼は、今年いっぱいくらいかかりそうな仕事をくれた。
14時半頃。某所に愚痴りに行くが、その相手と、自分と、どっちが忙しいかと考えると、イマイチ愚痴りきれない。
17時ころ。会議の休憩時間中にサーバー設定の続き。
ようやくグループポリシーの設定に成功した。
これで作業がちょっと前進。
テンションが上がった。
19時半ころ。明日が2Fの大掃除なので、ぎりぎりまで後片付けしている人が2人いた。2人とも、高校の16年先輩である。
その片方の人と、ここ最近の忙しさについて語っていると、彼は言った。
「次の人はいつ来るん?」
!!!
…彼は、新年度から、私のサポートとして、Oさんの代わりの人が来ると思っていたらしい。
こないだの飲み会で、全社員の前で、
「独りでやっていく」
って言ったのに。
…まぁ、彼は幹事だったから、忙しくて私の話など聴いていなかったのであろう。
20時。ようやく仕事を終えたK君とともに会社を出た。
そして、いつものジョイフル味生店へ。
高校生だか大学生だかが、大勢いて、賑やかに話している。
それを横目に、ぐったりしながら、いつものように独りで食事。
21時。食事を終え、金を払い終えて、店を出ようとしたら呼び止められた。
ニコニコしながら話しかけてくるその男の子と女の子は、高校の20年後輩だった。小学校の同窓会をやっているところだと言う。
男の子は浪人し、女の子は京都の私大に行くのだそうだ。
3年前の屈託とか5年前の屈託とかのせいで、16年後輩とか19年後輩とかとは違い、20年後輩に対しては、どうしても私の方が身構えてしまい、かなしいことに、もはや彼らの名前も思い出せないのであるが、直接面倒見てたわけでもないのに、わざわざ追いかけてきて挨拶してくれたことが、もうこんなことは今後はないと思うと、大変うれしかった。
« だれもいないときに歌え | トップページ | いま出しても、どうせ二度手間。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント