学校に行くのがイヤで、泣きながら寝た。
夕方。
北海道出張から帰ってきたFさんに、こないだのことを尋ねてみたら、
「エクセルは、設定を変えんと、0は表示せんぞ。」
…そうだったのか。
「0」を非表示にする3つの方法
上のリンク先に出ている3つの方法のうち、方法1と方法3は知ってたが、方法2は知らなかった。
以下、オチがつまらない話。あるいはアタマが悪い話。
退勤しようとしたら、クルマのカギがない。
10分くらいあちこち探してみたが、見つからない。
2004/12/16以来である。
あるいは、2006/9/13の家のカギ紛失(これとこれ)以来である。
自分の机の引き出しにスペアキーが入っているので、帰れないことはないが、いったいどこへ行ったのだろう。
だれかが拾ってもうどこかへ乗っていってしまっていたらどうしよう。
とりあえず駐車場へ行こう。
…クルマの中に挿さったままだった。
帰宅後。
現在、NHKBS2の「蔵出し劇場」の水曜日は、
レッツゴーヤングをやっている。
今日放送されたのは、1981/10/25放送分。
この日の記憶は全くないが、おそらく、
朝7時から塾へ行き、
夕方6時過ぎに帰ってきて食事をしたあと、
8時から「おんな太閤記」を観て、
そのあとは、
(また明日から1週間、学級崩壊している学校に行って、いじめられなければならない)と思い、
泣きながら寝た、
と思われる。
出演は、
桜田淳子・岩崎宏美・狩人・香坂みゆき・太川陽介・田原俊彦
松田聖子・川崎真世・堤大二郎・新田純一 ほか。
松田聖子が聖子ちゃんカットだったり。
田原俊彦のしゃべり方が、想像していた以上に甘ったるかったり。
じゃっかん永作博美にみえなくもない香坂みゆきが、しっかり歌手として歌っていたり。
桜田淳子が、歌手としては最晩年ながらも、松田聖子と共演(ビートルズの「イエスタデイ」) していたり。
岩崎宏美は「れんげ草の恋」だったが、この曲は、「すみれ色の涙」の1曲あと、「聖母たちのララバイ」の2曲前というタイミングの曲で、いい曲ではあるが、地味。
« チャラ男と青鬼 | トップページ | 家に帰るのがメンドウで、怒りながら帰った。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント