サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 4日から7日のにぎやかな人たち | トップページ | 8日の移動 »

2008/08/10

5・6・7・10日のコンピュータ

本気で直せば直ったかもしれないが、結局、実家のコンピュータ(日立のプリウス(WinXP。メモリ256メガ))は買い換えることになった。

5日。宮崎市内のベスト電器2店・ヤマダ電機・デオデオを見て回る。宮崎には、ドスパラこそないもののパソコン工房やアプライドはあるのだが、家電量販店で買っといた方が後のサポートの面で安心。

 

6日。デオデオで購入。FMVFA50 \139800。

購入直後、店員に、

「初期設定はどうしますか」

と聞かれたが、

「自分でします」

と答えた。

 

帰宅後。開梱。本体部分が非常にコンパクトで、どこにマザーボードがあるのか一見わからない。Core2DuoT8100。メモリは2ギガ。

11時から14時までかかって、マニュアルに従って、セットアップ完了。

私のふだんの仕事を知らない父は、

11時15分の段階で、

もう終わったか?

と聞き、

私のふだんの仕事を知らない母は、

電器屋みたいやね

と言う。

…それは言うな。

 

7日。これまで全くコンピュータを使ったことがない母が、

「孫の写真をプリンタで印刷したい」

というので、エプソンのPhotoQuickerを使って、写真の印刷方法を指導。

 

実家のプリンタは、エプソンのPX-V500

かなり遅い。L判1枚に3分かかる。しかも赤みが異常に強い。

プリンタも買い換えるべきだった。

 

それはともかく、

お母さん、画面のボタンを指で押すのはやめてください。マウスを使ってください。

……。

イヤイヤイヤ、お母さん、画面に直接マウスを当てるのはやめてください。

 

初心者にパソコンの操作を教えるにあたっての初心を思い出した一日であった。

 

10日。10:30。保留していたパソコンをとりにドスパラへ。

受け取りが終わって店を出ようとすると、そこにいた他の客に呼び止められた。

中3の時の担任のH先生(地学)だった。何かでトラブったらしい。

やっぱり松山は狭い。

 

11:00~15:00。会社へ行ったが、2Fには誰もいない。カギを自分で開けて、今買ったばかりの某同僚のPCのセットアップ。

ウチの会社の場合、こんな夏休みのど真ん中の日曜日に出社しているのは、

  • 家ですることがないか、
  • 仕事が山ほどあるか、
  • よっぽど会社が好きか、

のどれかだと思うが、午後から3人出てきた。

ウチの若いもんと、前いたとこの若いもんと、社長。

 

明日の朝、停電なので、サーバーの電源を前もって落として、15:00退勤。

« 4日から7日のにぎやかな人たち | トップページ | 8日の移動 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5・6・7・10日のコンピュータ:

« 4日から7日のにぎやかな人たち | トップページ | 8日の移動 »