長くしゃべると薄れる。
今日の一番の衝撃は、
ミュージックフェアにKANが出てたこと
ではなく、
その出てたKANの歌声が、すっかりかすれてしまっていたこと
である。
「愛は勝つ」から18年。
15:00前後。
眠い。
「はい、では連絡してください。」
…あぁ、会議中だった。
連絡しなければならないが、例によって、しゃべるのはめんどうだ。
30秒間限定で説明。その30秒の中に、あとでツッコまれそうなポイントを2箇所。
会議終了後。
どっかの副部長:「独りで下見行かんでも。だれかと行けばいいのに」
…。先にそっちをツッコむか。
彼は私の日常を知らない。
別のどっかの副部長:「『どこがよかったかは言いません』って、よかったぞ。」
…。彼はこっちをツッコんだ。
さすがにつきあいが長いだけのことはある。
さらにそのしばらく後。
- 会議中にパソコンほっといて、終わって戻ってきたら、ウイルスが検出されてた。
- Dreamweaver CS3で会社のWebを書き換えたいのに、接続できない。
- パソコンを起動したら、画面がちっちゃくなったり大きくなったりしてる(=解像度が変わる)時がある。
以上3件が、直線距離3mの範囲内で、5分以内に生じた。
1は未解決のまま、月曜に継続。
2は、設定ダイアログでPASSIVEモードをonにしたら1分で解決。
これと同じ現象は、数年前、現社長がホームページビルダーのFTPでWEBの書き換えをしていた時代に遭遇し、数時間かけてようやく解決したことがある。
3は、今年の春くらいから言われていたが、私が見ているときはいつも何の問題もなく表示されるので、
ワケのわからんことを言うなーっ
と言い続けていたのだが、今日はたまたま現象が発現。
- 普通にコンピュータを起動させたら、デスクトップ領域が、液晶の中央付近に小さく出てくる。
- NVIDIAのグラフィックドライバーを新しくしてみようと思い、NVIDIAのページに行ってみたが、グラフィックドライバ単独ではダウンロードできなかった。
- ドスパラのFAQでついに発見。まさにこれ。
Prime Note Galleria JSをWindows XPで使用していますが、再起動を行うと稀に画面解像度の設定が変わる場合があります。なにか対処方法はないのでしょうか?
記述に従って、解決(したはず。現象がまれにしか出ないので、確認しづらい)。
そして、退勤後、宮脇書店へ。次の記事へ続く。
« 旧UWFとGTIとSX-150 | トップページ | すべてがおもうほどうまくはいかないみたいだ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント