すべてがおもうほどうまくはいかないみたいだ
その1。
「アナログシンセを研究する」と書いてはみたものの、音階を指先できれいに鳴らすのは難しい。
そんなところに、
E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開
という記事を見つけ、さらに、
E-muが無償公開したソフトシンセ「Proteus VX」~ 豊富な音色で、VSTプラグインとしても利用可能 ~
という記事を見つけたので、久々にキーボードKX25を接続して、1024音色をあれこれ鳴らして遊んでみる。
が、やっぱり左手はまともに動かない。
それと、
この画面を利用すれば、16チャンネルそれぞれに別の音色を割り当てていくことができるのだ。この状態で画面右上のボタンが「Multi Mode」になっていれば全チャンネルが鳴るマルチティンバーとして機能する
とあるのに、なぜか1チャンネル目しか鳴らない。
その2。
ウチの外付けHDDはどうもPC本体と相性が悪く、しょっちゅうフリーズしたり、認識しなくなったりする。
今回も突然読み取れなくなったので、あれやこれややってみたら、どうやら、フォーマットしたことになってしまったっぽい。
- CD330枚をまた一枚ずつ録音し直さなければならないのか?
- 今まで撮影した数万枚の写真画像はどこへ?
ノートPCの方にインストールしてある復旧ソフトで復旧させてみることにした。
いちおう復旧は可能みたいだが、
時間がかかりすぎる。
すでに6時間以上スキャンしてるのに、残り時間が27時間って。
しかもスキャンした後、修復可能なファイルを別のHDDにコピーするのにまた死ぬほど時間がかかる。
しかも、今スキャンしてるのは音声ファイルのドライブだけであり、この後、画像ファイルのドライブに対しても同じことをしなければならない。
その3。
- そのノートパソコンは、昔若干水に濡らしたことがあるが、基本的にはまともに動いている。が、無線LANが作動しなくなった。
- で、久しぶりにみてみたら、無線LANアダプターの電源はきちんと入っているので、どうやら直ったらしい。
- しかし、デバイスマネージャーをみると、ドライバがきちんとインストールされていないようだ。
- LANアダプタの型番がわからない。
- 本体の裏ブタを開けて確認。
- わかったのでインテルのホームページからダウンロードしてインストール。
- うまくいった。が、今度は設定の仕方がわからない。
- 結局使えないまま。
その4。
ウチのHDDレコーダーの番組表の受信設定を間違えていたことに、しばらく前に気がついた。
実際に受信していたのはアニマックスなのに、キッズステーションだと思っていた。どうりで、番組表を元に録画したのに録れてるものが違うということが頻発していたわけである。
で、今日からドラゴンボールZ、今週末からガンダム(1作目)と999、この最近ずーっとルパン、日本映画専門チャンネルではスペクトルマンと、来月からゴジラ。
といろいろあるので、HDDの空きを増やしておこうと思い、すでに録画してあったものをDVD-RAMに書き出そうとしたら、
「ディスクをチェックしてください」
と出てくる。
未開封だった新品のDVD-RAM(TDK製)なのに。
どうやら東芝のHDDレコーダーの光学ドライブ部分は非常によくないらしい。
ディスクをチェック RD
で検索したら、同じような症状の人がたくさんいるらしい。
そこには
一度電源コードを抜いたあと挿し直して、もう一度電源を入れ直してみろ。
とか、
修理に出すしかない。
とか書いてある。
ウチのHDDレコーダーは2台目で、1台目のRD-XS40も同じ症状が出て、一度は修理したが、その後また同じ症状が出た。
そしてこのたび、2台目のRD-XS38も。
さらに、数週間前には、ER7061というエラーが表示され、本体の上部(おそらくはHDDの部分)が異常な高温になっていて、電源コードを抜いてしばらく冷やすしかないということも頻発した。
次世代規格にも破れたことだし、今度は東芝買うのはやめよう。
その5。
今朝。やらなければいけないことを手帳に書き出してみたら、9つもあった。しかも、その後、突発的にいろんな人にいろんなことを言われて13個まで増えた。
困難を分割してはみたものの。
« 長くしゃべると薄れる。 | トップページ | ハンバーガー屋でもりんごのコンピュータでもウルトラマンレオの怪獣やっつけ隊でもない。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: すべてがおもうほどうまくはいかないみたいだ:
» ドラゴンボール z スパー キング ネオ 詳細 [ドラゴンボール z スパー キング ネオ sparking neo gt af 攻略通販情報]
ドラゴンボール z スパー キング ネオドラゴンボール z スパー キング ネオ国内出荷60万本突破... [続きを読む]
« 長くしゃべると薄れる。 | トップページ | ハンバーガー屋でもりんごのコンピュータでもウルトラマンレオの怪獣やっつけ隊でもない。 »
コメント