サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« いろいろ押してしまう-pomeraを予約- | トップページ | わたしが歌った歌の2時間半スペシャル »

2008/10/25

なめネジ

ハチマキした猫みたいなタイトルにしてみた。

が、この場合の「なめる」は、自動詞なのか他動詞なのか、「ねじがなめた」なのか「ねじをなめた」なのか、なぞ。

 

この夏以降、母校の中学に行くと、ちょくちょく恩師の先生たちのノートパソコンが壊れていく。

中1の時の数学の先生のは、メモリが壊れ、

中2の時の国語の先生のは、ハードディスクが壊れ、

こないだは、中3の時の英語の先生が、
「インターネットを観ようとして、アイコンをダブルクリックしても起動せず、その代わりにショートカットアイコンがどんどん増えていく」
と言う。

原因不明だが、IE7を削除してIE6に戻したら、直った。なぞ。

 

で、おとといは中2の時の英語の先生のが、液晶に何も表示されなくなった。

しかし、外部ディスプレイに接続すると、ちゃんとそっちには表示され、ふつうに動作している。

たまたま私がかつて使っていたほぼ同型機が近所に置いてあったので、ハードディスクだけ入れ替えればそっちでいちおう動くが、筐体やキーボードが傷みすぎなので、あまりよろしくない。

いっぽう、液晶の方を入れ替えれば、筐体やキーボードは先生のもののままである。

そこに居合わせた中1の時の理科の先生に、液晶部分の交換の仕方(詳細は別記事で)を教えてもらい、ドライバーでネジを外していったが、途中で、ネジがなめた。

 

今日。独りカラオケの後、美沢のダイキで、これを購入。

001

Screw Grab 790円。紹介ページ

使い方は上の写真の絵で一目瞭然だが、いざドライバーの先につけようとしても、固まっていて出てこない。

裏の説明書きによれば、「固まったら少量の水を加えてください」とのことだったので、水を入れて、よく振って、ドライバーにつけて、ネジに押し当てて、回してみたら…、

 

おぉぉ、まわった。はずれた。

すばらしい。

さすが、英空軍&米空軍で使われている品(?)だけのことはある。

« いろいろ押してしまう-pomeraを予約- | トップページ | わたしが歌った歌の2時間半スペシャル »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なめネジ:

« いろいろ押してしまう-pomeraを予約- | トップページ | わたしが歌った歌の2時間半スペシャル »