サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 | トップページ | DVD「Pop Liberation Force」荻野目洋子 感想 »

2008/11/19

宝来橋の謎

11:52。4課営業の2つめ。

客50人がログオンしようとしたら、エラく動作が鈍い。

やっとの事でログオンできたが、彼らのデータを保存しているフォルダをマイコンピュータから開いてみたら、空っぽ。

…。

1つめの時は何の問題もなかったのに。

サーバーコンピュータを見にいったら、青い壁紙のまま、アイコンもマウスポインタも出ないまま、フリーズしていた。

客に、非常事態だからログオフしてくれと言って、ログオフの操作をさせたが、それが完了しない。

仕方がないので、50人全員、電源の長押しで強制終了

サーバーの方もリセットスイッチを押して再起動させようとしたが、起動しない。

……。

さいわい、RAID1にしておいたので、いっぽうのHDDを取り外し、もういっぽうから起動させてみたらら、無事起動した。

いわば、病気で腎臓や肺を1つ切除しても、残りの一つで命はとりとめるのと同じ。

しかし、実質15分くらいしか営業ができなかった。今後の諸々の予定が崩れた。

 

 

15:30。旅行の打ち合わせ。

費用はおおよそ予想の範囲内。

「宿の前に宝来橋という橋があるが、そこをバスで渡る前に、宿の人に電話で連絡してくれ」

と言われた。

なぞ。

もしかして、

マイクロバスでぎりぎり通れるくらいの細い橋

なのか?

 

帰宅後、Google Mapのストリートビューで調べてみた。

hourai

どうやら写真上部の道路標識になぞのカギがありそうだが、よく見えないので不明。

写真で見る限り、マイクロバスが通れないということはなさそう。

ちなみにその標識の真下に見える建物がおそらく今回の宿だと思われる。

« そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 | トップページ | DVD「Pop Liberation Force」荻野目洋子 感想 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝来橋の謎:

« そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 | トップページ | DVD「Pop Liberation Force」荻野目洋子 感想 »