今日は休みです
15日(土)。
この2週間ほど、いずれ営業用のネタとして「シューティングゲームを作ろう」というのをやれればいいなぁと思い、Suzukaを使ってまず自分で作ってみていたが、スペースキーを押したら弾が出るのはいいが、一発撃った後、まだ画面に弾が残っている状態でもういちどスペースキーを打ったら、元の弾が消える。
で、悩んでいたが、やっと解決。
しかし、客に教えるのは困難を極めそうな気がする。
昼過ぎ。
近所の人が、今日も客相手に燃え上がっている。
「今日はここまでできたから、明日はここまでやって持ってきなさいっ!」
…。
「明日」は、休もうよ。
夜。
最近の韓流スターの状況を聞きに、私の実家問題をグチりに、中央通りの叔母の家に行った。叔母は北条と中央通りに家を二軒持っている。中央通りの家はもともと祖父母の家であり、私が中高時代6年間過ごした家である。
当時私の面倒を見てくれていた祖母は92才になり、もう意思の疎通は全くできない。歩くこともできず、移動の時は叔母と従妹が抱え上げて移動するしかない。この日はイスに座らされていたが、しばらくして気づくとお漏らししていた。
叔母は前日、母から電話で事情を聞いていたらしい。
そして私が言う前に叔母は言った。
「ふだん、家のこと何にも知らされてないのに、こういうときだけ『家族なんやから』って言われてもねぇ」
私の微妙な不満は、まさにそこにある。自分で言う前に叔母が私のそういう状態を知ってるということは、今までの私の扱いがいかにひどかったかということのあらわれである。
16日(日)。
会社に行って、仕事せずに、年賀状の印刷をして、その後、そこらにいた人AとBの2人と雑談。テーマは「親と財産」ほかいろいろ。
いっぽうの人の発言がところどころ奇妙なので、二人でツッコんだ。
帰宅後。松田聖子と河合奈保子と谷村有美のDVDを立て続けに観て過ごす。
« かんちがいしている私 | トップページ | TV「蔵出し劇場 ビッグショー ~沢田研二~」曲目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「家購入問題」カテゴリの記事
- 今週の伊勢崎町ブルース(2015.02.03)
- 超物欲祭り、開催中(2009.11.06)
- 帰属するところの話(2009.10.18)
- 今日もデザート2人前(2009.04.26)
- からまれそうでめんどくさい(2009.04.19)
コメント