いろいろ訊かれた
久しぶりに、小ネタ依頼がたてこんだ。計7件。
その1。画面がなんか変。
翻訳すると、起動直後なのに解像度が勝手に変わっていたのだが、これは以前に解決済み。Galleria JS特有の現象。解決したときの記事はここ。
その2。キーボードの上になんか置いてたせいで、いつの間にか、ローマ字入力じゃなくて、かな入力になってしまったっ。
客の中にも同じことをする奴が大勢いて、今までは直し方がわからず、そのつどIMEのプロパティを表示させて直していた。
が、まじめに調べた結果、
「Alt」+「カタカナひらがな」で、
ローマ字←→かな が切り替わる
ことが判明。(MS-IMEでもATOKでも同じ)
その3。今までB5で印刷できてたのに、B5用紙が切れたから追加したら、B5じゃなくてA4ででてくるようになった。
それは、追加したときに、用紙を支える留めプラスチックの位置が微妙にずれたからに違いない。
…見にいったら、やっぱりそうだった。ちゃんと用紙サイズに合わせておかなければB5用紙であるとは認識してくれない。
その4。今まで再生できてたMDのディスクが急に再生できなくなった。どうすれば?
…それは私の範囲外。
しかし、邪険にすると、高校の時の担任の先生が悲しむので、
MDのディスクそのものが悪いのか、プレイヤーの方が悪いのかがわからないのだから、まずは、別のプレイヤーでそのディスクを再生しようとしてみたらどうか?
と答えた。その結果、幸い、別のプレイヤーなら再生できたらしい。
その5。こんなんでデータを受け取ったんですけど、どうすれば?
と言って見せられたのは、MOのディスク。
「今どき、MOなんか使わんからなぁ」と言いつつも、自席の机の引き出しを開けたら、そこにMOのドライブが転がっていたので、レンタル。
その6。エクセルのシートをもとに、ワードで差し込み印刷をしたい。そのやり方は知っているが、エクセル単独で見たときは「10,000」とカンマが表示されているのに、ワードに差し込むと、「10000」となって、カンマが消えてしまう。
エクセルでのセルの書式設定が、ワードに差し込むと、反映されない
ということだが、
これについては、「解決策はない」とか「フィールドコードに書式を記述する」とかいうふうに書いてあるサイトもあったが、ここのブログの記述どおりにやってみたら簡単に上手くいった。
人の相手するのに、疲れてきたぞ。
しかし、明日の営業のために、新しいソフトを実習室のPC51台(3台故障中。)にインストールしていかなければならない。
よし、こもろう。ここなら誰も邪魔しに来ないはずだ。
作業開始。
……。
だるい。こういう作業を去年まではOさんが独りでやってくれていたのだなぁ。
……。
ガラガラガラ。
その7。コンクールの表彰状をカラー印刷してくれ。
うーん。邪魔された。
忙しいんだが。
…。
やっぱり恐いから引き受ける。
しかし、PC室のカラープリンタは、絶賛、不調中。
新しいプリンタを購入すべく見積もり依頼中だが、音沙汰無し。
実習室にもカラープリンタはありはするが、インクが切れ気味。
ていうか、印刷用の表彰状用紙は持ってきたみたいだが、その前に、印刷すべきデータはどこに?
「サーバーに入ってる」?
この部屋のPCは客がいろんなふうに使い倒して何するかわからないのだから、会社のサーバーと繋がっていては、まずい。
データを取りにいったん戻ってもらい、その後、インク切れ間際でなんとか印刷成功。
見積もり結果が早く帰ってくることを強く希望する。
« 昨日の続き -プロレスと、小室- | トップページ | CD「中島みゆきアルバム 紙ジャケット化 第2弾」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: いろいろ訊かれた:
» Prime Galleria JD [BTOパソコン通販、比較ナビ]
BTOパソコンを上手にカスタマイズして購入しましょ。お買い得なBTOパソコンを比較できます。 [続きを読む]
コメント