サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 谷山浩子ソロライブ 松山Monk | トップページ | 2008-2009年末年始の戦い 12月22日 »

2008/12/21

2008-2009年末年始の戦い 12月20日と21日

以下は、基本的に自分用のメモ。ポメラで書いた。

WindowsServer2008のインストールと環境設定およびデータ移行の道のりを記述したものである。

興味ない方は完全スルーしてください。

 

 

2008/12/20 10:30
アプライドで1テラのHDD4つ購入。

002

2008/12/21 08:55
HDDを本体に取り付け。

003

2008/12/21 09:30
取り付け終了。
win2008の32ビット版をインストールすることに決定。

2008/12/21 09:40
ディスク0に100ギガのパーティションを切って、インストール開始。

2008/12/21 09:48
休憩中。

2008/12/21 10:00
インストールは終わっていた。
旧来のパスワードが要件を満たしておらず、使えない。

ディスクを1つしか認識していない。しかもDドライブを勝手にフォーマットしてしまっている。
→これは間違い。インストール直後の誤操作で、ディスク2をフォーマットして、非表示のシステム部だけDに入ってしまった。ディスク0は100ギガでCドライブ。残りは未割り当て。これがプチ悲劇の始まり。

ネットワークアダプタのドライバが入っていないので、ここから先、このままでは何もできない。夏にどこかにドライバファイルを確保したはずなので、今から探す。

2008/12/21 10:59
もろもろあって、結局LANドライバはREALTEKからダウンロードした。Vista用と2008用が同じだった。

その後、ノートンを入れようとするも、クライアントなら入るが、サーバーとしてはインストールできない。ノートン側が、2008をVistaと同一視している。とりあえずクライアントとしてインストールした。

クアッドコアはさすがに速い。

その後、NvidiaのGeForce9600GT用ドライバ(Vista用)をダウンロードしてインストールしてみる。→成功

2008/12/21 11:15
ライセンス認証にも成功。やや不安はあったが。

2008/12/21 11:16
WindowsUpdate開始

休憩して昼食

2008/12/21 11:51
WindowsUpdate終了。

2008/12/21 11:55
「ディスクの管理」開始。

2008/12/21 12:20
どうもおかしい。今日のここまでの作業は失敗のようだ。

午前中の作業3時間が無駄になった。

Sさんのたたり

 

2008/12/21 12:26
インストールやりなおし。いろいろ迷った末に、
2008/12/21 12:38
ほんとうにやり直し開始。
2008/12/21 13:00
2回目もまた失敗。ディスク2がダイナミックディスクになってしまっているのがよろしくないらしい。

2008/12/21 13:20
物理的にSATAケーブルを抜いて、HDD3台体制にしておいて、ディスク0に100ギガのパーティション切って、3回目のインストールに突入。

2008/12/21 13:41
3回目のインストール終了。やっとまともになった。

007

  1. ディスプレイドライバ
  2. windowsUpdate
  3. ノートン
  4. ライセンス認証

2008/12/21 14:10
上記の4つ終了。
いったん電源を切って、先ほどはずしたHDDを取り付ける。

2008/12/21 14:23
ミラーボリュームの同期開始。時間がかかるのでほっとく。

今日はこれくらいにしといたろ。

2008/12/21 15:00
退勤。

« 谷山浩子ソロライブ 松山Monk | トップページ | 2008-2009年末年始の戦い 12月22日 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008-2009年末年始の戦い 12月20日と21日:

« 谷山浩子ソロライブ 松山Monk | トップページ | 2008-2009年末年始の戦い 12月22日 »