Windows 7 ベータ版をVirtualPC2007でインストール。
やっと会社に行く気がなくなったというのに、家で似たようなことやってる。
ISOイメージのダウンロードには数時間かかったが、インストールそのものは30分くらいで終わった。
VirtualPC2007にインストールしたので、
- グラフィック性能が甘くて警告が出る。(いちおうゲームはできる。)
- エミュレートしている音源ボードが古すぎるせいで、音が出ない。(ウィキペディアの「Microsoft Virtual PC」によれば、「Creative Labs Sound Blaster 16 ISA Plug and Play」とのことだが、それはいかにも古い。Win95時代のサウンドボードだ。)
が、基本的には動く。
が、見た感じ、Vistaと大して変わりがない。
よくわからない。だれかが「Vistaのサービスパック2?」みたいなことを書いてたが、そんな気がする。
それよりも、画面写真を撮ろうと思って、久しぶりにコンパクトデジカメをバッグから取り出したら、
液晶が完璧に割れてた
のがショック。
今年もろくなことはないな。
これを買ったのは、2006/12/10なので、まだ2年と1ヶ月しか経ってない。
でも、新しいの買おうかな。
だが、金がないなぁ。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- デジタルカメラの比較(2016.05.09)
- スマホから携帯へ その2(2014.01.25)
- スマホから携帯へ その1(2014.01.17)
- 機種変更(2013.01.22)
- プチがっかりが続く日々(2012.01.15)
コメント