サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 私の話を聞いてくれない人たち その3 | トップページ | それがあったから今日は悪い日 »

2009/03/26

私の話を聞いてくれない人たち その2

昨日、K君の9時間労働について書いたが、今日も彼がいたので聞いてみたら、昨日の会議のあと、21時まで作業を続けていたらしい。

つくづく彼はすごいと思う。

 

さて今日。9時出勤、18時退勤。

 

朝。私の近所の席の、今度新しくノートPCを買ったSさんが言う。

S:「今のパソコンの中のデータを新しいパソコンに移すにはどうすればいいですか?」

私:「いったんサーバにコピーしといて、新しいのが設定できたら、サーバーから戻して下さい」

S:「わかりました」

 

そして彼は、特に私が説明する必要もなく、自分でファイルコピーの作業をやり始めた。

人によっては私がこの作業を全部引き受けなければならない場合もあるのだが、彼は何の問題もなく自分でやり終えた。ただしインターネットの「お気に入り」だけは、どこにあるかわからないだろうから私がやってあげた。

 

 

2Fの東側では、昨日から入力受付開始になったデータベースへの入力をやってる人たちがいる。

ある人に呼ばれた。

某:「間違えて違うところに打ち込んだから消したいんやけど、どうすればいいですか?」

セルに入力した値を消すくらいのことはできてほしいのだが、
こんなことでキレてはいけない。相手はさほどコンピュータの操作に慣れてはいない。

 

営業中、客にソフトの操作法を説明するとき、ほとんどの操作はマウスで行なうが、時々キーボードを使わなければならないときがある

そんな時、私はあたりまえのように、「DELETEを押せ」とか「スペースを押せ」とか言ってしまう。

すると客は、画面上で「DELETE」とか「スペース」とか書いてあるところを探そうとする

 

こんなことがこれまでにもたびたびあったので、私は彼にこう言った。

私:「キーボードのバックスペースを押して下さい。」

某:(無反応)

私:「キーボードのバックスペースを押して下さい。」

某:(画面をじーっと見ている。)

私:「キーボードのバックスペースを押して下さい。」

某:(画面をじーっと見ている。)

私:「キーボードですよ。キーボードのバックスペースを押して下さい。」

某:(画面をじーっと見ている。)

私:「これがキーボードですっ。キーボードのバックスペースを押して下さいっ。」

 

…。

キレちゃった。

 

 

悲しかったので、自分の席に戻って、Sさんにグチった。

Sさんはこの某よりも年齢的には上だが、前の会社でみんながパソコン使ってたのと、ウチの会社に来てからずっと私の近所の席でいろいろ聞いてたのとで、自分のしたいことはできるようになったと言っていた。

 

「キーボード」っていう英単語は特殊な単語かなぁ?

中2か中3なら知っててもいいと思うのだが。

« 私の話を聞いてくれない人たち その3 | トップページ | それがあったから今日は悪い日 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の話を聞いてくれない人たち その2:

« 私の話を聞いてくれない人たち その3 | トップページ | それがあったから今日は悪い日 »