1年9ヶ月ぶりの野外
ネット環境、復旧。
STネットの12Mコース→イーアクセスの39Mコース。
実際の速度をUSENのスピードテストで計測すると、
旧:約1.5Mbps
新:約2.7Mbps
さらに、ルータをコレガのギガビット対応の奴に換えたら、
ルータ交換後:約2.8Mbps
体感速度的には、かなり速くなった。
ちなみに会社の回線速度は17Mbpsくらいだが、体感的にはそんなに速くは感じない。きっと大勢の人たちがいっせいに使っているからだろう。
特に死ぬほど忙しいことはない。
こうまでヒマだと、この数年の春休みが忙しすぎたのはいったい何だったんだろうと思わないでもないが、要するに、2006年問題がようやく終わったということなのだろう。
今日は若干ビビリ気味の4課の営業だったが、さほどのことはなかった。4年前の4課を超える客はそうそういるまい。
先日JTBのSさんに「今年の職員旅行はどこをお考えですか?」ときかれたので、おとといと昨日とで行き先とルートを確定。例年のごとく、6月末3連休の2日間で下見に行く予定。
ゴールデンウィークは、プログラミングの仕事をしようと思っていたが、例によって激忙のW部長がプログラムの仕様を確定させるヒマがなさそうなので、この間の仕事はなさそう。
今日はとなりのSさんが、「ゴールデンウィーク中の平日に鹿児島から九州新幹線に乗ろうと思います」と言いながら、ルートを策定しようとしていた。
「どうやって行くん?」
と聞くと、
「小倉からか臼杵からか大分からか、臼杵や大分なら宮崎を回って…」
とか言うので、
「やめとけやめとけ、それはあまりに遠すぎる」
と強く主張する、実家が宮崎の私と、一回しか行ったことないけどその遠さがいやになったY君。
車でも死ぬほど遠いのに、わざわざ宮崎廻りの列車で行かんでも。
と思わんでもないが、今調べたら、臼杵からなら5時間で行けるらしい。それならまぁないこともない。
私は仕事もなさそうだしヒマだなぁと思っていたが、Tさんが、
のチケットが当たったと言って誘ってくれたので、行くことにした。
が、
ゴールデンウィークの野外、2000人無料招待、
って。交通状況と人の多さが若干不安。
« 引率してください | トップページ | オマエががんばれ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
コメント