槇原敬之コンサート 5/16 松山 感想
18:40~21:40 愛媛県民文化会館(ひめぎんホール) メイン
3000人(満員)
ファンだとは言えないし、予習も不十分。うちのiPodには昔のベストアルバムを中心に、73曲しか入っていない。
したがって、知ってた曲はわずかに4曲。
- 素直
- Hey
- 世界に1つだけの花
- Answer
MCはそう長くはなかったが、
「別に、立ってなきゃ盛り上がってないとか全然思わないので、立ってても座ってても一緒に歌っても歌わなくても自分なりに楽しんで下さい」
とか、
単に名前を呼ぶだけではなく自分との関わりを丁寧に説明していくバンドメンバー紹介
とか、
そしてそれをしゃべるときの、大阪弁アクセント
とかが、いい感じ。
アップテンポの曲の時は、パーカッションやドラムの音が勝ってしまい、本人のボーカルが埋もれ勝ちだったが、キーボードのみで歌った時は、その声の伸びが際だった。
間に15分の休憩があったが3時間という長丁場。
しかし、知らない曲が多かったが、本人自身が
「歌を作るときには詞を先に書く」と言っていたように、
どの曲もその歌詞の内容に深く考えさせられた。
ふだんは、「どうせ死ぬし」と思うことが多いのだが、この日は彼の歌ったいろいろな曲から、「このまま生きてていいんだ」とか「生きててよかった」とか思わせられた。
会場全体(客も槇原も)が名残惜しい感じをもったまま、9時40分に終了。
今日も満足度は高かった。
去年の一青窈の時にも感じたが、詞を大事にしている人の歌が好きである。
« Tさんと一緒になんか観に行くシリーズ 番外 | トップページ | TV 「大人のソナタ」 みんなが歌える歌はどこへいった? 感想 »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「観に行ったイベント」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今年の観に行くイベント予定(2019.02.07)
- 座長をやめる人たち(2019.02.05)
- 米米CLUBのライブが中止(2019.01.19)
« Tさんと一緒になんか観に行くシリーズ 番外 | トップページ | TV 「大人のソナタ」 みんなが歌える歌はどこへいった? 感想 »
コメント