サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 井上陽水コンサート2009 5/18 松山市民会館 曲目と感想 | トップページ | 2日連続? »

2009/05/20

iPod Classic購入

おととい。

iPodをコンピュータに接続したら、フリーズした。

私がもってる第5世代iPodのリセット方法は、

    1. ホールドスイッチをオンにしてからオフにします(「HOLD」にスライドしてから再びオフにします)。
    2. メニューボタンとセンター (選択) ボタンを同時に 6 ~ 8 秒間押したままにして、アップルロゴを表示させます。この手順を繰り返す必要がある場合もあります

だが、何度やってもリセットされない。

何度かやっているうちに、センターボタンを強く押しすぎたせいか、
クリック感がなくなってしまった

しかたがないので、その状態で数時間放置してバッテリー切れを待った。その後、コンピュータにつなぎなおしたら、いちおう復活。

 

バッテリーのもちも悪くなったし、クリックもできなくなったし、
買い換えて、今のこれは分解でもしてみるか。

 

と思ったが、分解して壊してしまったらもったいないので、
クルマにつけっぱなしとくことにした。

私のクルマは、買ったときにグローブボックスの中にiPodの接続配線をしてある。(2007/07/18「クルマの話」

これなら、電源はクルマからとってくれるし、操作はナビ画面上でできるので、バッテリーの問題もクリックの問題も解消。

 

 

で、それはそれとして、新しいiPodを買いに行った。

iTunes→ウォークマンへの転送ソフトもあるらしいが、)iTunesでのこれまでの資産をそのまま生かしたいので、ウォークマンに浮気するつもりは一切無く、容量が小さいiPod ShuffleやiPod nanoやiPod touchや、ましてiPhoneにするつもりもない。

 

ということで、PCデポで、iPod Classic(=6.5世代)を購入。

サービスで充電器がついてて、27800円。

RIMG1351RIMG1352RIMG1353

本来的にはシルバーだが、赤いシリコンカバー(液晶&クリックホイール保護フィルム付き) を買ったので、じゃっかん派手。

ほんとうはカラビナ付きのカバーを買って腰にぶら下げたかったが、売ってなかったので、やむなくネックストラップ型のヘッドホンも買った。しかし全部あわせても、31440円。

 

前の第5世代は、HDD60ギガ・薄さ14mmで、46800円だったが、今回の6.5世代は、HDD120ギガ・薄さ10.5mmで、28700円。液晶も明るくなったような気がする。

前に買ったのは3年前だったが、この3年間の進歩はめざましい。今度は5年くらいは保たせたいものだ。

« 井上陽水コンサート2009 5/18 松山市民会館 曲目と感想 | トップページ | 2日連続? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPod Classic購入:

« 井上陽水コンサート2009 5/18 松山市民会館 曲目と感想 | トップページ | 2日連続? »