サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 二世タレントと呼ばれたくないであろう人々 | トップページ | ドームか武道館でもよかったくらい »

2009/07/04

あいかわらず歪んだ性格

こないだ営業中に「テクノストレス」の説明をしてて、

私:「テクノストレスはテクノ不安症とテクノ依存症の2つに分けられます。テクノ不安症の人は君たちのなかにもいるかもしれません。いっぽう、テクノ依存症の方は、要するに、私です。」
客:(笑)


『テクノ依存症』とは、コンピューターに適応しすぎて、コンピューターの事しか考えられない、対人関係を嫌う、思いやりが欠如する、オン/オフ、はい/いいえ、正解/不正解といった極めてデジタルな考え方しかできなくなるなどの症状をいうもので、つまりは、機械的に人間になってしまうということです。
統計的には女性より男性の方が依存症になる傾向が強いそうです。

そして、今朝。

某:「プリンタに『紙詰まり』って出てるんやけど、どうすればいいですか?」

私:「詰まった紙を取り除けばいいです。」

某:「いや、そうじゃなくて」


そうじゃないのか。


「~とはどういうことですか?」と聞かれたら、「~ということ」
「~のはどうしてですか」と聞かれたら、「~から」
「~の時の筆者の思いを説明しなさい」と言われたら、「~という思い」

と答えるように、かつてどっかでプログラミングされたので、

「~どうすればいいですか」と聞かれたから、「~すればいい」と答えたのだが、

どうやら間違えたらしい。


「プリンタに『紙詰まり』って出てるんやけど、どうすればいいですか?」とありますが、この時のMさんの思いを説明しなさい。

正解:(プリンタの用紙カセットの内部にはセット可能な用紙枚数の限界を示すラインがひかれているのだが、そんなことは今まで知らなかったので、用紙を入れすぎた結果、紙を詰まらせて印刷できなくなったが、取り除く方法が分からないから、オマエ代わりにやってくれ)という思い。

とりあえず、以後、紙を入れすぎないように気をつけていただきたい。

« 二世タレントと呼ばれたくないであろう人々 | トップページ | ドームか武道館でもよかったくらい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あいかわらず歪んだ性格:

« 二世タレントと呼ばれたくないであろう人々 | トップページ | ドームか武道館でもよかったくらい »