日本100名城 その18 名護屋城
9:00 名護屋城博物館駐車場着→名護屋城見学
9:45 名護屋城博物館見学
10:25 名護屋城博物館見学終了
10:35 名護屋城博物館駐車場発
駐車場に停めたあと、右に行くと名護屋城址、左に行くと名護屋城博物館。
先に名護屋城址へ。建物は何もないが、櫓跡や天守台跡などの説明のための表示板が、しっかり整備されていてわかりやすい。
信長に追放された足利義昭、こんなところで秀吉に呼ばれてたとは知らなかった。
政宗ほかの東北大名をはじめとして、全国の諸大名をはるばるこんなところまで呼んだ上に、朝鮮にむりやり出兵した秀吉のわがままさを感じつつ、こんどは博物館へ。
名護屋城博物館は、エラくまたものすごく立派な博物館。
なのに入館料無料。
しかもつい2日前から、館内の写真撮影が可能になっていた。
展示物はそれほど多くはなかったが、その分、広々とした配置で、ゆっくり観られた。
博物館裏手には、
木下延俊の陣屋跡があった。
しかし、ここはさほど観るものはなく、わざわざ行くほどのこともなかった。
ここでは何も得られず、 むしろ、
蚊に血液を捧げただけで終わった。
以上、名護屋城は全般的に満足。
次は、平戸城へ。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
「日本100名城」カテゴリの記事
- 何処かに行きたい(2019.01.30)
- 日本100名城 その82 佐倉城 -船橋と船橋は近いが、佐倉と佐倉は遠い-(2017.07.28)
- 姫路とたつの(2016.06.27)
- 高松大会までトランキーロ(2016.05.05)
- 日本100名城 その79~81 中城城・首里城・今帰仁城(2016.05.04)
コメント