サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ホテルは天神 | トップページ | 名護屋城への道 »

2009/08/05

日本100名城 その18 名護屋城

nagoya

9:00 名護屋城博物館駐車場着→名護屋城見学
9:45 名護屋城博物館見学
10:25 名護屋城博物館見学終了
10:35 名護屋城博物館駐車場発

RIMG4141RIMG4142RIMG4146RIMG4147RIMG4164RIMG4165RIMG4189RIMG4190RIMG4193RIMG4194RIMG4160RIMG4161RIMG4200

駐車場に停めたあと、右に行くと名護屋城址、左に行くと名護屋城博物館。

先に名護屋城址へ。建物は何もないが、櫓跡や天守台跡などの説明のための表示板が、しっかり整備されていてわかりやすい。

信長に追放された足利義昭、こんなところで秀吉に呼ばれてたとは知らなかった。

 

政宗ほかの東北大名をはじめとして、全国の諸大名をはるばるこんなところまで呼んだ上に、朝鮮にむりやり出兵した秀吉のわがままさを感じつつ、こんどは博物館へ。

 

RIMG4213RIMG4214

名護屋城博物館は、エラくまたものすごく立派な博物館。

なのに入館料無料

しかもつい2日前から、館内の写真撮影が可能になっていた。

展示物はそれほど多くはなかったが、その分、広々とした配置で、ゆっくり観られた。

RIMG4215RIMG4216RIMG4218RIMG4222

 

博物館裏手には、

 木下延俊の陣屋跡があった。

RIMG4224RIMG4226

しかし、ここはさほど観るものはなく、わざわざ行くほどのこともなかった。

ここでは何も得られず、 むしろ、

RIMG4231

蚊に血液を捧げただけで終わった。

 

以上、名護屋城は全般的に満足。

次は、平戸城へ。

« ホテルは天神 | トップページ | 名護屋城への道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本100名城 その18 名護屋城:

« ホテルは天神 | トップページ | 名護屋城への道 »