仕事をした人たちと、しなかった私
13:40 平戸城発
16:45 ソラリア駐車場
17:00 地下鉄天神駅
17:05 地下鉄博多駅
17:20 ドスパラ着
17:40 ヨドバシ着
18:10 クリオコート前着
18:55 クリオコートフロント
21:00 地下鉄博多駅
21:05 地下鉄天神駅
21:20 ホテル自室
ここまででかかった費用
- 佐世保みなと→大野城 約\1500
- 大野城→天神北 \600
- 天神←→博多 \400
- ジュース代 \300
- たばこ代 \290
- 宿泊代 \6500
- 駐車場代 \1000
平戸から佐世保も松浦鉄道と併走してR204。(吉井から皆瀬までは県道40でショートカット)
佐世保駅前が、JRと港とICが全部かぎりなく近所にあるという、松山市民には想像できない立地であり、しかもこの日はお祭りだったらしく、死ぬほど混んでた。米海軍の船も間近にみえたが、写真を撮る余裕は無し。
佐世保からの高速は長崎道ではない(=西九州道)んだなぁ
などとあらためて思いながら、えんえんと高速を走り、都市高速を走り、ソラリアに戻ってきた。
その後は、既に書いたように、
- 壊れたPCを持って地下鉄に乗り、博多駅から5分のドスパラに行ったが、修理は不可能。
- 近所にヨドバシカメラがあったので中をのぞいたが、ここも例の電子辞書は\29800だったので、買わず。
- 博多駅前のホテルクリオコートの前を通ったら、どういうわけか知ってる人が出てきた。
- そこに何となく立ってたら、向かいのビルの電光掲示板に、アントニオ猪木酒場の広告が写った。
- クリオコートの1Fはパチンコ&スロットだったが、そこには興味がないので、3Fのホテルのフロントに上がったら、知ってる人が8人もいた。
- 猪木酒場には行かず、ドスパラから徒歩1分の居酒屋で食事。
- 食事中に携帯に着信があったが気づかなかった。福岡在住の後輩S君からだったが、タイミングが合わず、今回も去年に引き続き、会えず。
ホテルに戻って、今度はきちんと駐車場の件を連絡して1000円払ったら、サービス券を渡された。これで明日は大丈夫。
« 日本100名城 その19 平戸城 | トップページ | 萩城への道 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 14年ぶりのネットカフェ(2019.08.17)
- 東京旅行中(2019.06.23)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく(2018.07.31)
- 帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン(2018.01.03)
コメント