「iTunes9が起動しない」のが解決
このブログの左の方の「人気記事ランキング」で、
「iTunes9が起動しない」という記事がランクインしているが、
その記事には、「何回か再起動しているうちになおるだろう」というようなことしか書かなかった。
が、今日になってまじめに調べてみたら、どうやら、
「スマートカード」に関するサービスを停止していたのが原因
らしい。
iTunesが起動しない
このリンク先の説明では、
「nLiteを使用したときにスマートカード関連ファイルを削除したからだ」
とあったが、ウチはnLiteは使ってない。プリインストールのVistaUltimateの64ビットである。
しかし、以前に、「起動が少しでも速くなるように不要なサービスは停めましょう」ということで、スマートカード関連のサービスを停めた記憶はあった。
そこで、
- 停止させていた「Smart Card」関連のサービスを「自動」かつ「開始」。
しかし、これだけではまだちゃんと起動しなかったので、 - コンパネの「プログラムと機能」からiTunesを探して、「修復」
これでまともに起動するようになった。たぶんもう大丈夫。
« 鉄道模型 いちおう完成 | トップページ | 全日本プロレス 上越大会 感想 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
コメント