カステラの謎
今夜の体重は67.4kg。
まだ重い。
高3のころ63kgだったのを思えば、酒を飲む習慣がないせいかどうか、さほど太らずにすんではいるが、それでもまだ左脚はぐらつく。
営業2つぶっ飛んだが、久々に小ネタ依頼が5,6件舞い込んだり、微妙な選択を余儀なくされたり、月曜会議に行ったりしてたら、一日終わった。
昼前。
自席にカステラが1本置いてある。
この時期のカステラというと、3課長崎ツアーのお土産のはずだが、誰からのものかわからない。
昼過ぎ。
実習室に3課の客2人。
私:「インフルエンザが流行りそうだから、さっさと帰ったほうがよくない?」
客:「帰りません。」
あっさり却下された。
夕方。
3課の客たち、明日から1週間の出社停止、決定。
私:「1週間のお別れや。ぜんぜん悲しくないけど」
客:「はい、悲しくありません。でもYさんにもお土産買ってきたのに、今日持ってくるの忘れました」
私:「何?」
客:「カステラです。賞味期限が5日までですけど、どうしましょう。」
…。
カステラ、2本。
カラダがまともなら、
今日の晩御飯で1本、
明日の朝昼食で1本。
なのだが。
18時過ぎ。
相変わらず、自席のカステラが謎。
昔、バレンタインデーに、謎のチョコが置いてあって、確認しないまま食べたら、いやがらせかと思うほどものすごく不味かったことがあった。
さて、このカステラ、もって帰るべきか否か。
すると隣のSさんが自分の机の上を見ながら言った。
S:「このカステラ、誰からでしょう?」
その包み紙は、私のと同じ。
Sさんと私に、同じもの。
…ということは、すぐ目の前にいるOさんか。
私:「これ、Oさんから?」
O:「すいません。私です」
お土産くれたのに、いきなり謝るOさんは、なぞである。
デオデオ経由セブンスター経由で帰宅。
今日の晩御飯はカステラではなく、しょうが焼き。
普通の家ならあたりまえのことだが、
調理というほどの調理ではないにせよ、
私が自分の家の台所を使うようになってるのは、
ある意味、
末期的症状。
« 明日から実質6連休 | トップページ | 中島みゆき 提供曲で好きな曲ベスト10 »
「心と体」カテゴリの記事
- 振動マシンのおかげ(2019.02.24)
- 情緒不安定かつ記憶のない私(2018.08.10)
- 入院してないけど治った私と、入院して治す予定の魔界の住人(2018.03.25)
- 脳梗塞が見つかりましたが…(2018.03.22)
- 不調が続く(2018.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント