「超字幕」で「フォレストガンプ」
ソースネクストから、語学学習用に工夫された「超字幕」というシリーズのソフトが出ている。
が、店で買うと\3490とかするのでそこまで出すことはないなと思っていたら、
ダウンロード版が\990になっていたので、「フォレスト・ガンプ」を買ってみた。
映画を観ない私としては珍しく、劇場で観たことのある映画の一つである。
これを観たのは、1995/3/20。新宿の映画館。
東京出張の仕事は前日夜で終わり、
飛行機までの時間がかなりあった。
朝、別件の仕事があったKさんが先に宿を出た。
その後しばらくして、本郷3丁目の駅の中に救急車が来ているのを横目に見ながら、丸の内線で池袋、山手線で新宿へ。
山手線に乗ってたら、
「地下鉄内で異臭が生じています。原因は調査中です。」
とかいう、謎の車内放送。
あれは、地下鉄サリン事件のまさに当日、事が起こった直後であった。
映画の方で一番印象に残っているのは、本編の終了間際、ようやく結婚したジェニーがすぐに死んでしまい、そのお墓の前でのガンプのセリフ。
"But I miss you,Jenny."
だが、これを「君が恋しいよ」と日本語に訳してしまうと、
イマイチな気が、当時もしたし、いまもした。
あとは、
ベトナム戦争で名誉の戦死をしたかったのにガンプに助けられてしまい、その結果、両足を失うことになっていったんはグレたが、
その後、「やっぱり生きててよかった」と思えるようになった小隊長。
よく見ないと同一人物に見えないような気もする。
あと、ちょっと笑ったのは、
この字幕。
「でも小隊長は僕の金を
どこかのフルーツ会社に投資してくれて
"一生食う金には困らない"と」
とあるが、その時の映像は、これ。
いちおうツッコんでおくと、
- アップルコンピュータは、フルーツ会社ではない。
- アップルコンピュータに投資しても、「一生食う金には困らなくなる」とは思えない。
「超字幕」というソフト自体の操作性もなかなかよく、
- 全セリフの中から好きなフレーズを登録しておいて、リピート再生できる。(再生スピードも変えられる。)
- マウスポインタを合わせたら一語ずつ単語の意味が表示される。
- 字幕は、英語のみ・日本語のみ・日英対照、の3通りで表示できる。
- リスニングテストもついてる。
- その他、いろいろ。
というわけで、普通のDVDで観るより勉強しやすい。
\990なら安い買い物だった。
« なべ。その1 | トップページ | ポメラの新型は欲しいけど »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
コメント