サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ゴールデンウィークにどこかへ行くのか? | トップページ | ストーカー同然 »

2010/05/01

24日と26日の悲劇

このままだとこのブログ、終わってしまいそうである。

4月が終わり、去年とはまったく違う意味で忙しくていまだ生活のペースが安定しないままだが、とりあえずなんか書いておかないと、過去のことをすぐに忘れてしまう。

 

24日(土)

午後。会議。

私は書記にあたっていた。が、この日は各業務部の今年の方針報告が中心なので、基本的には「別紙参照」と書いておけばそれでいいので、結構らく。

もう一人の書記のUさんが会議の開始前に私のところに来て言った。
「どういうふうに書けばいいですか?」

彼女は今年からこの会議の参加資格ができたばかりで書記も初めてなので、様子が分からないようである。

私:「きょうは報告議題が多いからそれは別紙参照でたぶんよくて、後半の審議題でもしいろんな人の意見が出てきたらそれはきちんと書いてください。」

U:「新しい議題だけでいいんですか?」

私:「?? …新議題じゃなくて審議題!!

U:「…間違えました。」

きょうの議題はどれにせよ新議題である。

 

 

で、みんなタッタカタッタカ喋っていく。

話が長いことで有名なあの人ですら2分で終わってビックリ。

新室長になって気合が入ってるOさんが笑いをとりつつ6分しゃべったのは、想定の範囲内。

数多い方針報告が終わり、別件の報告議題が終わり、その次。

どっかの副部長。

…。

……。

………。

ムダに話が長い。

 

その次。私。

私は例によって会議で喋るのはイヤなのだが、「同業他社がWinnyで情報流出させたので、注意を喚起せよ」と社長に言われたので、別件の連絡も含めて、しゃべった。

やっと終わった。

15分もしゃべってしまった。

がっかりである。

私は時間泥棒は嫌いだ。

 

後日。

オレはあんなに長時間喋りたくはなかったんや。書いてあること読んでくれたらわかるように書いとんやから。でもみんな読まへんから…。」

とか言ってると、

ある人が言う。

「長くなかったよ。寝てたから。」

…。

私の話は聞いてもらえない。

こんな人は、もし情報流失させるかウイルスにやられるかしても、
面倒見てやらん。

不愉快。

 

 

 

で、その会議が終わって自席に戻ると、社内某所からのメモが。

「某所のインターネットや検索システムが動かなくなったので都合のいい時に見にきてください」

…。めんどくさそう。とりあえずこの日は帰宅。

 

25日(日)

日曜出勤。前の記事に書いた。

 

26日(月)

2課営業4つ。15:20まで。

毎年毎年2課の客というのはヤンチャなのでヘロヘロ。

ところが15:20営業終了後、後片付けが終わって部屋を出ようと振り返ると、見知らぬ男性が。

「ご注文のプリンタトナーを持ってきました。」

業者さんが私の営業が終わるのを部屋の前で待っていたらしい。

休むまもなく、社内で使うすべてのトナー(特大ダンボール箱6箱くらい)をOA室に搬入。

 

15:30からの月曜会議に5分遅刻。

幸いなことに月曜会議は短時間で終了。

 

16:00ころ。インターネット不調の某部署の長は、「忙しそうやから今日じゃなくてもいいよ」と言ってくれたが、今日じゃなくてもいずれは行かなくてはならないので、17:00ころ行くように約束。

 

別の業者から電話。実習室のPCのDVDドライブがまた壊れていたのを交換してくれるために16:30以降に来てもらうように連絡。

 

17:00。社内某所。ちょっと様子を見てみたが、重症っぽい。今年の1月の実習室のネット不調あるいは、去年の年末年始のサーバー機入れ替え途中のスパイウェア混入なみかもしれない。本気で調べなければならないようだ。

しかし、実習室の業者はまだ来ていない。その確認のために、某所と事務室と実習室をひたすら往復。

 

 

某所へ戻ろうとしたときちょうどその入口で、彼を発見した。

微妙な笑みを浮かべている。

 

私:「今、忙しいので相手できないんですけどっ」

 

私のその言葉が聞こえなかったのか聞こえてて無視したのか、彼はそのまま某所の一室に入ってきて、私がそこのPCをあれこれ調べている後ろで自分のノートパソコンを置いてじーっと待っている。

 

数十分調べて、また実習室に戻ったら、業者さんがDVDドライブの交換作業をやってくれていた。

「すいません。別の場所のサーバがぶっとんでるので…」と言い残して、まだ彼は作業中だったが実習室を出た。

ここの戸締りは常連の4課の客がきっちりやってくれるから、彼らに頼んだら快く引き受けてくれた。

 

某所に戻ろうとするが、気分的にもう疲れた。

その私の姿をたまたま見たSさんが「どうしたんですか?」と聞いてくれたので、

「Sさんがまた自分のパソコンがおかしいって持ってきたけど、某所と実習室のがぶち壊れててそれどころじゃないんですけど。Sさんひどいでしょ。(疲)」

 

 

某所に戻ったが、相変わらずそこにSさんは座っている。

とっとと帰ってほしいので、何がどうおかしいのかとりあえず聞いてみた。

「インターネットに繋がらんのとNortonが動かんのです。」

Nortonを起動してスキャンしてみたが、何の問題もなく動いている。

「ちゃんと動いてますから。持って帰ってください。」

やっと帰ってくれた。

 

 

その後、某所のTさんにいくつかの点を確認したあと彼女には帰ってもらったが、そこの長は

「ボクは何もできんけど先に帰るのは悪いから」

と言って、じーっと黙って待っている。

 

 

さらに調査を続けたが、なかなか原因が分からない。

手詰まりになって疲れてきた私を見て、長が言った。

「タバコでも吸いに行かん?」

さらに2Fに上がる途中で彼は言った。

「一本くれん?」

…。
それはこの状況の場合、どっちかっていうと私が言うセリフではないのか?

Fさん恐るべしである。

 

 

やがて、ルーターのランプが不可解な点滅をしているのを発見した。おそらくこのルーターが故障しているのであろう。何度か電源のオンオフやサーバーのオンオフを繰り返しているうちに、ようやくルーターが安定し、いちおうその場しのぎ的には解決。

 

終了は21:00。
山越の華龍飯店で晩御飯をおごってもらって、22:00帰宅。

 

営業4つの後のサーバートラブル処理4時間はとてもつらかった。

しかし、まだ話は続く。続きは明日。

« ゴールデンウィークにどこかへ行くのか? | トップページ | ストーカー同然 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 24日と26日の悲劇:

« ゴールデンウィークにどこかへ行くのか? | トップページ | ストーカー同然 »