ハイフンと互換機能パック
今週は実働4日なのに、なんでこんなに疲れるのかは不明。
しかし、相変わらずカラダはクタクタだが精神的には平和な日々が続く。
みんな外に遊びに行ってるのに自分だけ部屋の中で図鑑読んでて、
先生に「どうして外に遊びに行かないの?」と聞かれて、
うまく答えられなかったが、
ここで独りで本読んでる方が楽しいような気がした、
幼稚園時代
を思い出した。
孤独が恐けりゃ誰にも会わないことね
いい人に見えるのは 他人だからよね
2年前にも同じ引用をしているが、みゆきの「幸福論」より。
ひきこもり全開である。
さて、
18日(火)~20日(木)の話は、別記事にする。
21日(金)
4課営業手前4つは、概ね気持ちよく終わった。
夕方。会議。
会議資料の中に、
「データの取り込みのために、電話番号を記入してください」
という一節があったので、手を上げてツッコんでみた。
私:「ハイフンは書くんですか、書かないんですか、どっちでもいいんですか?」
O:「試してみましたが、どっちでもかまいません。」
じゃあ、そう書いといた方が親切ってもんじゃないかい?
何で私がここにツッコんだかというと、
かつて、郵便番号が5ケタから7ケタに変わったとき、
その変換作業の過程でハイフンありとなしのデータが混在していて、
作業にむやみに手間取ったことがあったからである。
そして、実はその資料にはもう一ヶ所ツッコミどころがあったのだが、細かい話でこれ以上他の大勢の人の時間を奪うのはイヤなので、
会議が終わったあとでOさんに直接言ってみた。
私:「メールアドレスの中にハイフンが入ってたけど、フォントの関係で半角のハイフンが異常に短くなっててわかりにくいから、フォント変えてはっきりさせた方がいいですよ」
O:「もともとA4で作ってた資料をB5に縮小コピーしたからどーのこーの。」
…。
そんなことは関係ない。フォントの問題である。
O:「まぁ、(そのままでも)わかるでしょう。」
…。
メールアドレスは、1文字でも違ったら、届かない。
この人は決して悪い人ではないと思うが、こういう細かいことはきっとどうでもいいのであろう。
その後、社員貸出用の新しいPC(今年度通算6台目)のセットアップをしていたら、5課のSさんが来て言った。
S:「W部長から受け取ったパワーポイントが(バージョンが自分のより)新しいので私のパソコンでは開けないから、互換機能パック入れてみますけど、わからなくなったら教えてください。」
おぉぉ、それはついこないだ私が1Fの某所でハマった、
Word2007とWord2002の互換性問題
と同じ話だ。
しかも、自分でやってみた結果、ちゃんと読み込めるようになったらしい。よかったよかった。
「とりあえず自分でやってみて、自分でできればそれが一番いいし、できなきゃ私に聞けばいいのであって、やってみもしないで『できん』と言うな。」
と、ちょうど今朝も客たちに言ったばかりだったが、
客であれだれであれ、とりあえずやってみてからの話だと思う。
「はい、全部おまかせっ」
は、イヤだ。
退勤間際、社長室から出てきた社長に、階段の手前で止められた。
C:「あ、今日の会議の資料のメールアドレスの…」
私:「あ、社長も思ったでしょ?あれ、ハイフンなんですよ」
C:「え、ハイフンなんですか?ワシゃ、中黒かと思ったが。」
私:「ボクも気になったんでさっきOさんに言ったんですけど、あんまりピンときてなかったみたいなんで、社長からも言っといてくださいよ。」
C:「よし、わかった。言うとく。」
ほら、やっぱり、気になってた人は私以外にもいたじゃないか。
例えば
uso-to-honto@example.com (Century)
uso-to-honto@example.com (MSゴシック)
「メールアドレスの文字列中に中黒なんかあるわけがない」というのはある程度知ってる人が言えることであって、純粋に文字だけ見たら、ハイフンには見えない人も多いだろう。
フォントを変えればすむ話なのでOさんにはそう言ったのだが、
やっぱり私の話は聞いてもらえないらしい。
« iPodと名のつくもの、4台目。 | トップページ | 5/22 アントニオ猪木デビュー50周年特別企画 「闘魂トークLIVE50」 ひめぎんホール »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
« iPodと名のつくもの、4台目。 | トップページ | 5/22 アントニオ猪木デビュー50周年特別企画 「闘魂トークLIVE50」 ひめぎんホール »
コメント