ちゃんと報告してほしい時と報告不要の時。
いろいろあってブログをサボっていた。
かといってツイッターでつぶやくでもなく。
先週もあれやこれやぶち壊れまくっていたので、その対応に追われた。
その中の1件。
17日(木)
自分の営業の準備のためにとっとと実習室へ行きたい
8時25分過ぎ。
某が近寄ってきて私に言う。
某:「コンピュータが。」
…。
述語を言え、述語をよっ。
そもそも、
私に話しかけてくる人の97%はコンピュータの話
なんだから、
「コンピュータが。」だけだと何も言ってないに等しい。
主語いわねーやつとか述語いわねーやつとか多すぎ。
「使用中に急に電源が落ちる」という現象だったので、
本体を裏返したら、案の定、ホコリだらけ。
エアダスターで除去。
きれいになった。
いちおう、予備の新品PCを貸し出しておいたけど、
実際には故障してなさそう。
単にホコリがたまったせいでの熱暴走と思われる。
で、昼ごろ、新品PCの初期設定を自席でやっていたら、
先週から実習室での1課の営業を始めたSさんがやってきて言った。
S:「実習室のパソコンがまったく…」
私:(!!!)
S:「問題ないです(笑)」
テメー、問題ないなら、わざわざ言いに来るなぁっ。心臓に悪い。
まあ、私も、決算直後に、
トラブってなかった人に対して
トラブってなかったということをわざわざ報告しに行って
びびらせることはあるのだが。
19日(土)
PCデポの広告を見た。
5項目書いてあるが、全部やったことあります。
もちろん自分のではなくて他人の。
お金は要りません。
ほんの少しの思いやりがほしいだけです。
« 渋谷らいぶステージ 研ナオコ | トップページ | 小橋健太23歳。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
コメント