SONGS PREMIUM 工藤静香
何のために生きてるかというと、
いい歌を聴くためだ
と開き直りつつ、
夜。
BS日本のうた(2010/6/13曲目)に岩崎宏美が出てて、
「聖母たちのララバイ」でも「ロマンス」でも「思秋期」でもなく、
「万華鏡」とは珍しいねと思いつつ、最初の5分だけチラッと観た
(今調べたら、あとで「聖母たちのララバイ」も歌っていた。)
が、そっちの話ではなく、
その裏のBShiで同時にやっていた、
SONGS PREMIUM 工藤静香
左は2008/11/12のSONGS。右は1988/12/31の紅白。
さすがに20年経てば年はとっている。
中島みゆき世界の最大の表現者であることは間違いない。
同情するなら金よりも心の安らぎがほしい。
最初は下手なアイドルが努力してすこしずつうまくなっていくのはいいが、下手であることや素人であることを売りにするおニャン子クラブはきらいだった。AKB48には興味はないが、秋元康は今何を思うのか?
なんだかんだいいつつ、試しに一緒に歌ってみたら全部歌えた。
上の写真にはないが、
「嵐の素顔」も歌ったのに、例の振付をやってくれなかった
のがちょっと残念。
ほぼ「みゆきしばり」ではあったものの、
「工藤静香はこういう歌を歌ってきました」
というのがきれいに1時間でまとめられている良い番組構成だった。
« 遅ればせながらノア松山大会の写真 | トップページ | 意図せざる無言電話 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「レビュー」カテゴリの記事
- デジタルオーディオプレーヤー Fiio X5 3rd generation を買った(2019.02.01)
- SHFiguarts 仮面ライダーアマゾン(2018.10.02)
- 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン-(2018.08.29)
- S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン モロボシ・ダン(2017.10.30)
- THE ALFEE SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA 1986.8.3(2017.10.14)
コメント