「第42回思い出のメロディー」を観た。
♪ にげてゆくぅ しろいはとぉ そーれとモアイ~
…。
いや特に深い意味はない。
今週は真面目に働くつもりが全くその逆になってしまい、挙句の果てにエアコンが壊れたせいで生活スタイルが大きく変わってしまったが、その話はまたいずれ。
このブログもそろそろ6年目が終わるのであるが、
気がつくと定番化しているのが、
1月の「センター試験を可能な限り全部解いてみよう」
2月の「東大入試は文系数学と文系国語くらいはやってみよう」
そして、
8月の「思い出のメロディーを観た」。
- 2006年。「第38回思い出のメロディー」を観た。
- 2007年。「第39回思い出のメロディー」を観た
- 2008年。記事がないので、どうやらこの年は観てないらしい。
- 2009年。「第41回思い出のメロディー」を観た。
NHKの公式ページはここ。再放送は不明。
まだ放送が終了していないのと、
エアコン故障の関係でパソコン使いながらテレビを見るというのができない環境になってしまったのとで、
とりあえず写真もないし、去年ほど詳しくはかけない。
今年の曲目リストは、これである。
毎年のように書いているが、
1969(昭和44)年生まれで
歌謡曲を聴き始めたのは1975(昭和50)年から
という私にとって、今年の選曲はなかなかキツい。
全37曲中、
- 昭和20年代 2曲
- 昭和30年代 7曲
- 昭和40年代 18曲
- 昭和50年代 9曲
- 昭和60年代 1曲
そして、(その気になれば一応歌えるよ)というのが、22曲。
去年も同じことを書いていたが、
今年も、私にとってはやや引きが弱い出演者たちである。
岩崎宏美と榊原郁恵と風見しんごの3人を「アイドル」でくくってトークしようとしていたが、風見しんごは微妙に世代ずれ。
去年も出ていた岩崎宏美は今年は「シンデレラ・ハネムーン」。
若干声の調子が良くないような気がしたが、
アゴを引いて歌ってさえくれればそれでよい。
風見しんごは思ったほどふけてはいなかった。久しぶりに観たので懐かしかった。
(今年はしいて言えば八神純子かなぁ)
と思いながら、「みずいろの雨」を歌うのを観た。
今月10日前後にBSでやってた999特集に出てたタケカワユキヒデがもうかつての歌声ではなくなっていたのがかなしく、
もしかすると八神純子もそうじゃないかと危惧したが、
キーはかなり下がっていて当時ほど強烈な高音ではなかったが、破綻せずに聴かせてもらえたのでとりあえず納得。
今日のところはこんな感じ。布施明と小椋佳と中村雅俊の安定感とかもありはするが、それは気が向いたらまた後日。
« 暑くて寝たきり | トップページ | 友近由紀子13歳 ふたたび »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「レビュー」カテゴリの記事
- デジタルオーディオプレーヤー Fiio X5 3rd generation を買った(2019.02.01)
- SHFiguarts 仮面ライダーアマゾン(2018.10.02)
- 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン-(2018.08.29)
- S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン モロボシ・ダン(2017.10.30)
- THE ALFEE SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA 1986.8.3(2017.10.14)
コメント