TV「朝のヒットスタジオコンサート」
何か問題があったらいけないと思って、今日は7時に出勤して、実習室の確認などをしたが、特に問題はなかった。
先週金曜&土曜のトラブった2台の持ち主が
2人ともすでにこのブログの該当記事を読んでくれていたので、
事情説明が簡潔に終わり、
しかもゆっくりやってかまわないと言ってもらったので、
なんとか無事に生きている。
その他、今日も細かいトラブルや質問や依頼を5件くらい処理。
さて、昨日放送された、
開催されたのは3月20日だったが、
出演者がだれなのか全く知らないまま観始めた。
上のリンク先によれば、
この度、残念ながらJAYWALKの出演は取りやめになりました。
…。悲しいことだ。
サンプラザ中野くん
- 大きな玉ねぎの下で
- 月光
- リゾ・ラバ
- Runner
ちょっと声を出すのがきつくなってる気もしたが、他の曲は別の機会にも観ることはあった中、「月光」が懐かしかった。
杏里
- 悲しみがとまらない
- もう悲しくない
- オリビアを聴きながら
写真は全員参加のエンディングから。
「キャッツアイ」を歌わなかったのがちょっと謎。
歌ったけど放送ではカットしたのかも。
アニメが日テレだったからかもしれない。
鈴木雅之
- 恋人
- め組のひと
- ランナウェイ
- ガラス越しに消えた夏
幼稚園以来の先輩鈴木と後輩桑野。
桑野いわく、
「死ぬまでリーダーの斜め後ろでラッパを吹き続けますっ」
うん、「桑野は」きっと嘘はつかない。
…。悲しいことだ。
大黒摩季
- 熱くなれ
- DA・KA・RA
- あなただけ見つめてる
- ら・ら・ら
この人も、ちょっと前に書いた八神純子と同様に、キーはかなり下がっていた。しかしそれはそれとしていい感じで歌っていた。
客席には大黒摩季など知るはずもない中高年層も結構いたようだが、
しかし、「ら・ら・ら」を持っているのは大きい。
あの歌のサビはだれでも歌える。
松田聖子の「赤いスイートピー」や
安全地帯の「悲しみにさよなら」も
みんなが歌う曲ではあるが、
「ら・ら・ら」ほどだれでも歌える曲はそうそうないだろう。
安全地帯
- じれったい
- 熱視線
- 好きさ
- ワインレッドの心
- 悲しみにさよなら


安全地帯はこの時点ではそう悪くなかった。
ただ玉置は2007年のライブDVDと比べると、目の下あたりが急に老けた気がする。
全体として、私的にはハズレのない2時間であった。
« 東芝レグザ42Z1到着 | トップページ | 83文字で説明できる一日。 »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「テレビ」カテゴリの記事
- USAとかUFOとかサザンとか(2019.01.01)
- 先輩たちのデュエット-「決定版!日本の名曲グランプリ」よりー(2018.12.21)
- 大河とか特撮とかの視すぎにより(2018.12.13)
- DVDが行方不明(2018.11.23)
- 歌のゴールデンヒット -年間売上げ1位の50年- その2 その他いろいろ(2018.11.19)
コメント