× Acer3002(4時間・判定勝ち) F ○
2日(土)
久しぶりに、「出勤日だが午前中休み」だったので、
洗濯機周辺の片付けをしたり、
無料お試し期間で無料で試聴できるWOWOWで録った、
などを観たりして過ごす。
松任谷由実コンサートは、
2009/7/17昭和女子大学人見記念講堂でのものだった。
ここ数年ではかなり満足したライブの一つだった。
UFCでは久しぶりにミルコ・クロコップを見た。
勝つかと思ったら、豪快に負けていた。
ちなみに前にも書いたが、ミルコも松山で生で観たことがある。
11時ころ出勤。
着席早々、部長から「レポートを直してくれ」と言われた。
その後、OA室に行ったら、前日の私のギブアップを受けて、Fさんが凶悪パソコンに立ち向かっていた。
「バッテリーがなんかおかしい。」
バッテリーを取り外してACアダプターのみで動かしたら、
安定して動いているらしい。
その後、
「WindowsUpdateを全部やったら直ったぞ」
とも言われたが、そっちは承服しかねる。
今回のトラブルは、
WindowsUpdateを一切していない、
そもそもネットワークに全くつないでいない、
ほぼ5年前の状態のままでも生じているので、
WindowsUpdateをやったとかやってないとか、
サービスパック3にしたとかしないとかは
関係ないはず。
その後、
「なんか出るんですよ、最初に。
あの、あれがなんか…」
という、私の忌み嫌うしゃべり方で何かをうったえたいらしい、
1Fの長。
彼のPCには
「レジストリーブースター2010」という怪しいクリーニングソフト
がいつの間にか勝手にインストールされていた。
どのタイミングで入ったのかは不明。
さいわい「コントロールパネル」の「プログラム」からすぐに削除できた。
さらに、
4月にOA室予算で購入していたはずのプリンタトナーの会計処理が1Fで完結していて、私の方に回ってきてなかったので、ちゃんとしてもらうよう連絡したり。
凶悪パソコン代替機の設定をしてたら、やっぱりアイコンのドラッグができなくなったので、synapticのドライバを削除したら直ったり。
そんなこんなを挟みつつ、OA室での作業は続く。
そして15時ころ。
いろいろやってみた結果、
結論は、
「バッテリーの何らかの不良により、
電源の安定供給ができなくなって、
フリーズ気味になる」
ということで決定。
「バッテリーを外した状態でしばらく操作してみる」ということは私はやってみなかったので、これが理由なら納得する。
でも5年前の機種なのでたぶん新しいバッテリーはもう手に入らない。
私が1週間でわからないところを4時間で解決するのがFさん
であるが、なんにせよ、長い話であった。
洗濯機を買いに行く予定だったが、もう3時なので、今から行くと帰りにR33渋滞地獄にハマるので今日はやめよう。
« ○ Acer3002(1週間・ギブアップ) SY × | トップページ | × VGN-E72B(2時間・KO勝ち)F&SY ○ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
« ○ Acer3002(1週間・ギブアップ) SY × | トップページ | × VGN-E72B(2時間・KO勝ち)F&SY ○ »
コメント