拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?
今日は、
何週間かぶりに、
壊れたパソコンを抱えていない日
になった。
ちなみに昨日の記事の最後の方で、
「アウトラインを読み込めません」と表示されてPowerPointのファイルが開けない場合は?
パワーポイント2007で作ったファイルには、本来、pptxという拡張子がつくが、その
拡張子だけをpptにしてしまうとこんなメッセージが出る
らしい。
もし2007で作ったファイルを2003形式にしたいのなら、
「名前を付けて保存」で保存形式を2003形式に変更して、
保存し直さなければならない。
と書いた。
(しかし、わざわざ拡張子だけ変更するなんてこと、やるかなぁ?)
と少々疑問だったが、
今日、部長に話を聞いてみたら、
「やりました」
って。
じゃあ、つじつまがあったから、それでいいや。
8:20。
今日は松山の祭だから仕事が終わったら退勤時刻前でも早く帰ってもよろしい。
と連絡があったが、
通常営業をやってる6課の客の一人が、
15時40分からの実習室のPC利用を申し出てきたので、
その対応などで、結果的には17時半退勤。
もう松山での生活もトータルで23年くらいになるが、
いまだに、
祭りのために学校が休みになったり
会社が早く終わったりする
のには慣れない。
近所の図書館に行ってそんな話をしていたら、館長が言った。
「Yさんは小学校のいつまで松山におったん?」
いや、小学校は、
2年の途中まで長崎(大村)で、
あとは卒業まで大阪(豊中)ですが?
大村はほとんど覚えていないが、
豊中は大阪市のベッドタウンなので、
古くからの地元民が祭りで燃え上がるような土地柄ではないと思う。
親はふたりとも松山の人間だが
結婚してから松山に住んだことはなく、
祖父母も3人まで亡くなった今、
私ひとり、落下傘のように、ここにいることになってしまった。
どっかに属したいのかひとりでいたいのかはっきりしないが、
たぶんひとりでいたいのだろう。
« ウインドウズアップデートがおかしくないか? | トップページ | 日立洗濯乾燥機 BD-V2200L 到着 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント